SOU・SOU homepage

グローバルナビ
 
お気に入りはやはり"SO-SU-U"。
最近お気に入りのお着物にもピッタリです。
 
     
  いきいきと生きよ
手塚富雄(サンマーク文庫)

短いことばで生きることの本質を突いたゲーテの文章を解説した本。
何度かこの本に救われました。
  陰影礼賛
谷崎潤一郎(新潮文庫)

暗闇の世界を通して日本の文化が何であるかを独自の視点で垣間見せてくれる本。
いつも遊びを忘れない、やんちゃな社長にピッタリな"シャボン玉 川原"。
 
     
 
道をひらく
松下幸之助(PHP研究所)

松下幸之助フリークの僕がおすすめする一冊。
冒頭の「自分には自分に与えられた道がある」というくだりは
僕に自信を与えてくれました。他人の歩く道を気にしなくなったのもこの本のおかげ。
社員心得帖
松下幸之助(PHP文庫)

会社員必読の書。日本史上最高の経営者によるありがたい一冊。
もしこの本がおもしろくないという社員ばかりの世の中になったら日本も終わりです。 最近、書衣にちょうどいい文庫本サイズが出ています。


白いシャツに映える"かきつばた 黒"をセレクト。
 
 
     
 
ドラえもん[恐怖編]
藤子・F・不二雄(小学館コロコロ文庫)

莫大なドラえもんのお話の中から、怖い秘密道具のエピソードだけを集めた特別文庫版です。藤子不二雄のブラックユーモアは、ものすごく人を惹きつけます。昔コミック版を読んだ時、楽しく・夢いっぱいのドラえもんのストーリーの中にふと、黒い話を見つけると 幼心に忘れられない恐ろしい経験をした気持ちになりました。
大人になってみてドラえもんを読んで「冷静に考えたら、ものすごく怖い事かも…」と感じたりするのもまた、楽しい遊びではないかな、と思います。
世界は密室でできている
舞城王太郎(講談社文庫)

推理ものです。…たぶん推理ものだと思います。
ある田舎町で起こる殺人事件を、13歳の僕と友人ルンババが解決する話、です。
全編通して文章がとにかく暴力的で、現代言葉と、方言と若い力でいっぱい。
でも、ただの暴力でない。ぐちゃぐちゃの中に、ほのあたたかい、田舎っぽい密な人間関係があって、ただ推理だけが進む話ではないところがおすすめです。
くびまきとのコーディネートが新鮮。
"糸巻"のグリーンがパッと目をひきます。

例えば冷房に弱い女性には、こんな組み合わせで
プレゼントしてみるのも良いかもしれませんね。
 
     
 
鬼平犯科帳 全24巻
池波正太郎(文春文庫)

実在人物の長谷川平蔵をモデルにした時代小説。
それぞれの話が深いだけでなく、 平蔵をはじめ登場人物が飲み食いする場面や場所が最大の魅力です。全巻から美味しいものを探し、登場する場所を実際に歩きながら江戸情緒を再発見、鬼平犯科帳ゆかりの地を市中見廻ることができる作品です。
四つの終止符
西村京太郎(講談社文庫)

母思いの、耳の不自由な少年が母親殺しの罪にとわれた。
聞こえないとはどういうことか?本当のコミュニケーションとは何か?
コミュニケーション不在と閉ざされた世界の真実と向き合い現代社会の健聴者にも通じる一冊です。
 
いつもさわやかな高橋さんにピッタリの"秋"。
よく見れば抹茶色が入っていて、お茶に関する本
ともリンクしています。本のイメージに合わせて
色柄を選ぶのも楽しいですね。
 
     
 
女たちよ!
伊丹十三(新潮文庫)

食にまつわるエピソードやマナー、はたまたセーターの着こなし術などなど…
大人の男とは!紳士とは!学校や社会では教えてくれない事やモノをコミカルな伊丹節で教えてくれます。その中のひとつ "日本人に洋服は似合わない"の頁がとても面白く、
「…それにだ、個性なんていうものをだよ、既製服屋や洋品店で一万円や二万円の値段で売っているものかどうか、暇な時にでもとっくり考えてみるんだな」
という走りがとても印象に残っています。発行から約40年…当時の日本にこんな粋な男性がいらっしゃったとは。いやあ、伊丹十三すごい!
日日是好日「お茶」が教えてくれた15のしあわせ
森下典子(新潮文庫)

読み終えた後の何とも言えない爽快感!
読み始める前の自分とは明らかに違う "何か"を感じます。
がんじがらめの作法が難しそう、お金持ちのステイタス…など
人によって様々な先入観があると思います。自分もそう思っていた時期がありました。
そんな方にこそ是非お奨めしたい一冊です。
この本のカテゴリーは、お茶、というより、自分をエンジョイさせる為の楽しい本!です。
キュートな岡部さんにピッタリな"間がさね 宮美"。
 
     
 
葉桜の季節に君を想うということ
歌野晶午(新潮文庫)

「なんでもやってやろう屋」の探偵、成瀬将虎が悪質な霊感商法の調査を依頼され、いろんな事件に巻き込まれていく本格ミステリーです。
ストーリーのおもしろさにグイグイ引き込まれますが、最後には「え…!?」という驚きの展開が。
「えっ…?…ええっ!」と最初の方のページをパラパラ見返してしまいました。
片意地娘(ララビアータ)
パウル・ハイゼ(文庫)

かなり古く…そして読み込んだ本ですいません。
特に古い作品を好んで読むわけではないのですが、実は母のお気に入りの一冊です。
イタリアの海岸沿いの町に住むララビアータ(片意地娘)と呼ばれるラウレラと渡し舟の船頭アントニーノの恋の物語です。
娘の目から見てそうとうララビアータな母がこの本が一番好きというのがとても笑えて大切な1冊です。
手ぬぐい書衣は、文庫本サイズのブックカバーです。
素材は表裏ともに伊勢木綿の手ぬぐい生地で、しおりも付いています。
色柄は約50種類。その日の気分や使う人のイメージでお選び頂けます。
また読書好きの方への贈り物としても最適です。
くびまきや小巾折など、他商品と柄を合わせてプレゼントするのもおすすめです。