SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SOU・SOUピアス?/橋本 和子”
SOU・SOUに入社し、早3か月が経ちました。企画室の橋本和子です。
企画室からは毎日のように新たな商品が生み出されています。
新入社員ながら「こんな商品があったらいいなあ」と想像を膨らませています。
その想像(妄想?)の一つに
「SOU・SOUのモチーフのアクセサリーがあったらかわいい!」というものがあります。
実現すべく、まずは自分で作ってみることにしました。
(商品化された訳ではございませんので念のため…)
材料はこちら。
銀粘土という焼くと銀になる不思議な粘土で、ピアスを作っていこうと思います。
目標の形になるまで、ひたすら成型していきます。
粘土は思っていたよりも柔らかく、油断すると簡単に変形してしまいます。
大まかに形ができてきました。
模様も慎重に彫っていきます。
じゃーん!
ころんとしたお花が可愛らしい「ほほえみ」です。それらしく見えますでしょうか。
せっかくですので、「ほほえみ」つながりでもう一つ作りましょう。
細く尖らせたつまようじで彫っていきます。
顔!
一度見たらなぜだか忘れられない「笑顔」です。
形が出来上がったらよく乾かし、
焼きます!!
焼きあがった直後は真っ白なのですが……
磨くとピカピカに!
金具を付けて完成です。
制作時間は約4時間。
銀粘土のおかげで、考えていたより簡単に作ることができました。
付けるとこんな感じです。
今回モチーフに選んだ「ほほえみ」と「笑顔」は、新しい配色で様々な商品に展開されています。
その中でこれからの季節におすすめしたいのはこどもじんべい!
いせもめん こどもじんべい/ほほえみ しょう ふじいろ
いせもめん こどもじんべい/えがお ぐんじょういろ
ムシムシした夏のパジャマとしてもぴったりです。
いかがでしょうか。
また次の日記でお目にかかりたいと思います。

6 件のコメント
これは素敵!しかも簡単!
銀粘土、早速、買いに走ります。
焼き時間は何分程度ですか?
この焼く網はどこで売ってるのですか?
銀粘土はどこで売ってるのですか?いくらくらい?
明美@愛知様、コメントありがとうございます。
銀粘土やアクセサリー金具は大きい手芸屋さんで、網や道具類はホームセンターで揃えました。ネットで買うのが簡単かもしれません。
銀粘土キットなるものも売っているそうなので、それが一番手っ取り早いかと思います!
焼時間は強火で10分、冷ますのに20分ほどでした。
素敵です。笑顔がピアスになると、とっても、おしゃれに感じます。商品化して欲しいです!また、次回も楽しみにしています〜
朋朋様、コメントありがとうございます。
次回も何か作ろうかなと考え中です。また読んでいただけたら幸いです。
作業工程がしっかりと書かれていてとてもわかりやすいです!
甚平も可愛いです。
このようなアクセサリーは、プレゼントとしても買いやすいと思うので、ぜひ商品化してくれたら嬉しいです。次の投稿も楽しみです!
usagi様、コメントありがとうございます。
商品化までは遠い道のりかもしれませんが、参考にさせていただきます。ご意見ありがとうございます。