一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“草衣いろいろ”
春のよそおい予約より本日は『草衣(そうい)上(うえ)』をご紹介。
草衣とは…日本文化の[真(フォーマル)・行(セミフォーマル)・草(カジュアル)]三つの格のうちカジュアルな[草]を意味する衣として[草衣]と名づけました。
小袖がポイントのシャツです。
まずは高島縮の『草衣 上』
■散歩道(さんぽみち)
■唐撫子(からなでしこ)
その他の柄はコチラ
続いて麻生地
■花丸文様(はなまるもんよう) ちらしと余白(よはく) 亜麻色(あまいろ)
■麻てまりと余白(よはく) 亜麻色(あまいろ)
その他の柄はコチラ
こちらはチュニック丈の薙刀長草衣
■嵐(あらし)
■華麗(かれい) 濡羽色(ぬればいろ)
その他の柄はコチラ
気軽に楽しむ和の装いとして草衣。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「本日13時まで!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
