SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“殻を破ってみる/阪井 郁美”
みなさま、こんにちは。岸和田出身の阪井です。
みなさまは温泉はお好きでしょうか?
私は他人とお湯を共有するのに抵抗を感じ、これまで温泉は避けて生きてきました。
先日も友人から温泉旅行のお誘いがありましたが断ろうと思っていました。
しかしちょっとその殻を破ってみよう!と思い、行ってみることにしました。
結果、思った以上に満喫しましたので、今回はその旅のご紹介をさせていただきます。
よろしければ、どうぞお付き合いくださいませ。
目的地は和歌山県と三重県と奈良県の県境に位置する「湯の峰温泉」。
ここは1800年の歴史のある温泉で、熊野本宮大社から車で10分程の場所にあります。
現地に着いて「湯筒」という90度の熱湯が湧き出る場所に直行し、
卵や野菜を茹で、日本酒を燗にして湯気のたつ川原で足湯をしながら楽しみました。
そして宿の露天風呂も素敵でした。
偶然誰もいなく、貸し切り状態でした。ラッキー♪
次の日は熊野本宮大社へお参りに行きました。
熊野古道は岸和田を通って、ここに続いていたのか~と改めて知ることが出来ました。
158段あるという石階段を登り、本殿へ、、
参拝したあとは、「和の守」を授与所でいただきました。
これは『ジョジョの奇妙な冒険』の作者の荒木飛呂彦さんがデザインされたそうです。
格別、温泉が好きになったワケではありませんが
非日常の体験ができたので、たまには苦手なことも挑戦してみるものだな、と思いました。
阪井(163cm)の着用商品はこちらです↓
・筒袢纏袷/唐花に山十八番 Mサイズ
・SOU・SOU×ロマンス小杉ブランケットチュニックベスト/SO-SU-U
・高島縮20/20スタンドカラーシャツSP/おおらかとりどり Sサイズ
・高島縮20/10ピケエンボス ワイドパンツ/藤鼠 Sサイズ
この筒袢纏とワイドパンツの色合わせがお気に入りです!
最近は少しずつ暖かくなってきましたが、
ブランケットチュニックベストは肌寒い夜のお花見におすすめです♪
