SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“初めての手作りいろいろ/石田 明日香”
ここ数年ずっとやりたかったことを今年に入って一気に爆発させているアスカです
お味噌作りから始まり、
塩麹、醤油麹、甘麹、たまねぎ麹、発酵あんこなど
麹と戯れる日々を過ごしております
5月下旬からは毎年楽しみにしているお庭に咲くドクダミ
毎年おうちの観賞用の切り花にしておりましたが
ついにドクダミチンキを作りました!
出勤前にドクダミを収穫
今回はお花と葉っぱをわけわけして仕込んでみます
アルコールに漬けるだけ
見ているだけで癒やされます
数週間漬け込んだのでちょっとお試しでつけてみましたがいいかんじです♪
お次は梅
カリカリVer.とノーマルVer.、はちみつ漬け、めんつゆ漬け
スパイスシロップ、塩麹漬け、紅茶漬けなどいろいろと作ってみました
ぴちぴちの梅たち
水に浸けると透明な膜に覆われてまるで飴玉のよう
そんな美しい姿もはじめて見ることができました
お洒落にスパイス漬け
重曹とクエン酸で作った炭酸水で割っていただくと最高です!
憧れの干し作業
小梅を追熟させてみましたが
少し失敗したのでどうなるかドキドキしながら見守りました
初めての梅干し
なんとか出来上がりました!
可愛いこの子達のために“九谷焼文様蓋物”を用意しました
ちなみに色々手作りすると入れ物不足に陥ります
そういうときにはぜひコチラ
SOU・SOUは食器類も扱っているのです
そして出勤前の大原朝市ライドでGETしてきた大好きな実山椒
ちりめん山椒を自家製の醤油麹と甘麹を使って作ってみました
めちゃうま、、、
これはうますぎる、、、
次は赤紫蘇!
あぁ楽しい日々
自分で作ると食べものたちにより愛情が湧きます
おすすめ手作り情報あればぜひ!
情報お待ちいたしております

2 件のコメント
青梅の活きの良さにビックリ!良いなぁ~(^-^)と眺めました。
今年は久しぶりに手仕事色々復活!手始めに苺ジャム&苺ジュースを。
紫蘇ジュース、生姜シロップ、あれもこれもと成りますよね~(^_^;)
素敵な充実した日々を過ごされているのが伝わってきて、何だか嬉しく成りました(変なコメントすみません)。
よっ!様
コメントをいただきましてありがとうございます!
青梅の元気いっぱいさが伝わって嬉しいです
よっ!様も色々と手作りされているんですね
やってしまうとこんなに簡単にできるのかとわかり
あれもこれもとなっちゃいますね~
これからも色々と挑戦していこうと思います!