お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】着衣_春の新作入荷!第三弾/春でも黒がお好きな方へシックコーデのライブ配信”

着衣_春の新作入荷!第三弾/春でも黒がお好きな方へシックコーデの配信
配信:着衣ジャンル:春のよそおい
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“高密度チノクロス”
本日は『SOU・SOU Yousou.春コレクション』よりこちらをご紹介。
『高密度チノクロス』のパンツ
高密度に織られた綿素材の生地に京型友禅で染色を施しています。
ロングパンツタイプとハーフパンツタイプの2種類あります。
足先に向かってすぼまったイージーテーパードのロングパンツ
■ぎざぎざ つくも
■組子(くみこ) 生白(きじろ)
■敷石(しきいし) 留紺(とめこん)
こちらはハーフタイプ
■ぎざぎざ つくも
■組子(くみこ) 生白(きじろ)
■敷石(しきいし) 深紺(しんこん)
ベーシックな中にもちゃんとSOU・SOUらしさが有りますね!
着用したら少しテンションが上がる!そんなアイテムを提案しています。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「高密度(こうみつど)チノクロス」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“再発見/大澤 祐子”
年始は久々に帰京してきました。
京都駅に着くと、目の前に京都タワーと平安京の羅城門!!
いきなりのザ・京都なコラボにテンション上がりました♪
羅城門といえば、平安京、朱雀大路の最南端にあった京の入口といえる門。
本来は現在の南区唐橋のあたりに位置していましたが、
現代の京の入口・京都駅前に10分の1模型が鎮座しています。
昨年京都検定2級に合格してから初の帰京。
知識が多少増えたこともあり、神社や景色も見え方が違い楽しいです。
小さいころから良く遊んでいた下鴨神社。
今や世界遺産ということで、お正月もたくさんの人で賑わっておりました。
お参りを終えて境内を散策すると、
今まで素通りしていたところが気になるように、、、
こちらは君が代の歌にも登場する「さざれ石」。
細かい石が集まって年月を経て成長して岩になると信じられ、
神様が宿る石とされ日本各地の神社などに置かれているそうです。
こちらも恥ずかしながら今まで気に留めることが無かったのですが、
境内を流れる御手洗川に掛かる朱塗りの輪橋(そりばし)に立つ梅の木、
「光琳の梅」と呼ばれています。
江戸時代の画家、尾形光琳が国宝「紅梅白梅図屏風」のモデルにしたとされる紅梅の後継樹だそうです。
見頃は2月下旬から3月上旬とのことなので、
ちょうど今頃鮮やかなピンクの花をつけていることと思います。
次回はこのくらいの時季に訪れたいと思います。
こちらは写しのSOU・SOUテキスタイル。
■伊勢木綿 textile手ぬぐい/光琳 紅白梅図屏風 写し
昨年からちょこちょこと訪れた神社やお寺で頂いている御朱印。
下鴨神社でもお正月限定のを頂きました。
こうなると通常バージョンも欲しくなりますが、また次回に。。
■伊勢木綿御朱印帳袋/ほほえみ2
■SOU・SOU×FM大阪 「西国三十三所Trip around 33」 御朱印帳
もう1つ初詣に訪れたのは西京区の松尾大社です。
京都最古とも言われる神社で、日本酒・醸造の神様が祭られています。
門松もお酒の樽!
境内にもいたるところに、全国の酒造から奉納の酒樽が並んでいます。
私もせっかくなのでお神酒を枡で頂き、お正月気分満喫です。
■フェイクヌバック丹前中綿袷/深紺×北斎神奈川沖浪裏 Sサイズ着用
底冷えを恐れて最強の防寒アウター・丹前中綿袷で行ったのですが、
お正月の京都はお天気続きで暖かすぎるくらいでした!!
ここ最近の寒波では大活躍しております。
久々の京都は再発見の連続、刺激的でした!!
そして、
SOU・SOU青山店はおかげ様で3月4日に12周年を迎えることになりました。
長らくご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
ささやかながら周年祭を開催中です。
\\SOU・SOU青山店 12周年祭//
■2/27(木)~3/5 (水)
■高島縮商品を着用、もしくは店頭でご購入いただくと、刺繍シールを2枚プレゼント!!
春のよそおい通常販売がスタートしておりますので、
新作の高島縮商品も店頭でぜひご覧ください。
皆さまのご来店をお待ちしております!!

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“2月の定休日”
【京都各店】
営業時間:12:00~20:00 水曜:定休日
”SOU・SOU染めおり、在釜”は当面の間休業
【東京各店】
営業時間:12:00-20:00
【伊藤軒/SOU・SOU】
・清水店
営業時間:10:00-18:00
・JR京都伊勢丹店
営業時間:10:00-20:00
>店舗詳細情報
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】着衣_春の新作入荷!第二弾/SOU・SOUらしいポップなビビットカラーコーデのライブ配信”

着衣_春の新作入荷!第二弾/SOU・SOUらしいポップなビビットカラーコーデの配信
配信:着衣ジャンル:春のよそおい
本日発売! / 新商品のお知らせ
限定小皿プレゼント
<本日開始>22周年限定小皿プレゼント
おかげさまでSOU・SOUは22周年。ささやかではございますが今年も限定小皿をご用意いたしました。
【期 間】2/27(木)~ ※無くなり次第終了
【特 典】商品合計7,000円ご注文毎に『 22周年限定小皿 』1枚 ※上限3枚
【実施店舗】netshop、SOU・SOU各店
本日発売! / 新商品のお知らせ
本日発売! / 新商品のお知らせ
ホワイトデーにぴったりなギフト
<おすすめ>SOU・SOU ホワイトデー
SOU・SOUのホワイトデー・ギフト。限定のミニギフトや京菓子、下鴨の名店が作る珈琲など京都生まれの逸品をご用意しました。バレンタインのお返しギフトで「ありがとう」を伝えてみませんか。
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“SOU・SOU KYOTO 青山店12周年”
お陰様を持ちまして3/4(火)で
SOU・SOU KYOTO 青山店が12周年を迎えます。
12年前はこんな感じでやってたんやなー。なつかし。
オープン準備(1) | SOU・SOU ブログ 「一語一絵」
ささやかではございますが、2/27(木) ~ 3/5(水)の期間中、SOU・SOU KYOTO 青山店にご来店下さったお客様に刺繍シールをランダムで2点進呈します。
高島縮商品着用でご来店、もしくは高島縮ウェアご購入。
そして、
スタッフに「青山店12周年!」とお伝えください。
皆様のご来店をお待ちしております!
東京のSOU・SOU KYOTO 青山店のみの開催です。
あしからずご了承くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山店(あおやまみせ)12周年!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“春を探しに/海野 遥”
皆さまこんにちは。青山店海野です。
少しずつ春が近づいてまいりましたね。
春と言えば…、
年度末に卒業、新学期に新生活。
寂しさの中に達成感があったり、
ちょっぴり不安を抱きつつも期待に胸を膨らませる季節ですね。
そんな素敵な季節に青山店は12周年を迎えます。
皆さまにもご一緒に青山店のお誕生日をお祝いしていただきたいと思い、
本日2/27(木)~3/5(水)は青山店12周年記念祭となっております。
高島縮商品をご着用、ご購入のお客様、ぜひぜひお近くのスタッフにアピールしてくださいませ!
きっと良いことがあるはずです!
先日2月14日、小田原梅まつりに春を探しに行きました。
(梅干しを買うのが目的です)
霊峰富士を望み、約3500本の梅が咲き誇る曽我梅林。
今年は開花がゆっくりとのことで、
何とか咲いている梅の木を見つけての撮影です。
愛犬の後の梅は咲きはじめたものの、視線の先はまだまだの様子。
かながわの景勝50選の石碑があり、霊峰富士が拝めます。
と言いたいところですが、
残念ながら犬に合わせているため写らず・・・。
改めて、富士山をどうぞ。
白い樹海に浮かぶ富士山。
と言うにはちょっと気が早かった様子。
着用衣類
・薙刀羽織 袷(完売)
・スーパー140’s ジャガード マフラー/SO-SU-U 生白
・BIKE ショルダー/MBP ブラック
平日だったので混雑も無く、犬連れでもゆっくり楽しめました。
梅の香りに春の訪れを感じます。
2/14撮影の写真ですから、きっと今頃は見頃ですね。
皆さまもお近くの春を探しに行きませんか?

- スタッフ海野遥が最近書いた記事
- 関連記事
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“2月の定休日”
【京都各店】
営業時間:12:00~20:00 水曜:定休日
”SOU・SOU染めおり、在釜”は当面の間休業
【東京各店】
営業時間:12:00-20:00
【伊藤軒/SOU・SOU】
・清水店
営業時間:10:00-18:00
・JR京都伊勢丹店
営業時間:10:00-20:00
>店舗詳細情報
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】着衣_春の新作入荷!第一弾/春らしい柔らかなペールカラーコーデのライブ配信”

着衣_春の新作入荷!第一弾/春らしい柔らかなペールカラーコーデの配信
配信:着衣ジャンル:春のよそおい
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“撥水 ウェザークロス C.L.ロングコート”
本日は『SOU・SOU Yousou.春コレクション』よりこちらをご紹介。
『撥水 ウェザークロス C.L.ロングコート』
春先にぴったりな軽量のロングコートです。
■千鳥格子(ちどりこうし)×SO-SU-U
撥水加工が施された、ウェザークロス生地(耐水性に優れ軽量な素材)を使用しております。
■杢灰(もくはい)×SO-SU-U
身返し部分に、京型友禅で「SO-SU-U」を染色しています。
■海松茶(みるちゃ)×SO-SU-U
左袖のYousou.ふくろうの刺繍がポイント。
■濡羽色(ぬればいろ)×SO-SU-U
テーラードコートの形入ってますが一枚仕立ての軽いスプリングコートです。
春先から梅雨時期まで、特に雨風が強い日などに活躍してくれますよ。
如何ですか
是非ご検討くださいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“花木立 平成27年”
大きい花 小さい花
まあるい花 四角い花
いろんな花が木のように
立ち並んでいる
私は ここよ ここよ と呼んでいるようだ
それぞれが個性的で豊か
花は何とかわいいものだろう
(脇阪 克二)
Flower Grove (2015, by Katsuji Wakisaka)
Big flower, small flowers
Round flowers, square flowers
Different flowers are lining up like trees
as if saying "I'm here! Here!"
Each and every one is full of individuality and lush
How pretty flowers are
| English translation by Lala Fu |
Bosquets de fleurs (2015 par Katsuji Wakisaka)
Grandes et petites fleurs,
bien rondes ou bien carrées.
Diverses fleurs en rang d’oignons telles des arbres.
Elles semblent m'appeler : « Par ici, par ici! ».
Chacune est unique et riche.
Ne sont-elles pas magnifiques?
| Traduction française par JB&B |
花木立 (2015, 脇阪 克二)
大的花 小的花
圓形的花 方形的花
不同的花朵像樹一般
排在一起
像是在呼喚著 我在 這裡 這裡啊
各有個性 豐饒茂密
花兒是多麼的漂亮
| 中譯 : 傅 蕊雯 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“SOU・SOUのオシゴト20/上森 葵”
2025年、最初のオシゴト日記は「実は影でこっそり良い仕事をしてくれているアイテムの推し活コーデ」をご紹介です。
■Kinki kids⇛DOMOTOへ改名を発表された2人のドーム公演。
■SUPER EIGHTの20周年を締めくくるSUPERなドームライブ!
2公演とも京セラドーム大阪で、ビル風が強く凍えそうな気温の中でしたが、宮中袖の中に着ているボア莢が最高でした。(写真ではあんまり目立ってないですが。。。)言い過ぎじゃないくらい本っっっ当に軽くて、もふもふで、暖かくてめっちゃいい仕事してくれます。好きすぎて丈違いも合わせて、今季3色ゲットしました。
■IMP.LIVE TOUR 京都公演。
チュニックコートの内側のイエローがこの日の推しのメンバーカラー。
この、こっそりイエローがめっちゃ可愛い~!!ほんまに可愛い~~!!(※大切なことなので2回言いました)
■HeySayJUMPのドームツアー最終日は、「伯爵羽織宮中袖」がいい仕事をしてくれました。
単純にこの羽織のデザインが好きで、私のテンションがあがる。ということだけですが、形がしっかりしてるので大好きな宮中袖がすとん、と落ちてくれるところが大好きです。
以上!「こっそり良い仕事をしてくれているアイテムの推し活コーデ」紹介でした。
まだ、もう少し肌寒い時期が続きますが、今回ご紹介した羽織たちは
「届いたばかり❤️」または「もうすぐ届く✨」もしくは、「現在予約受付中!!」の春の新作アイテムたちを今すぐ着る手助けもしてくれるのでおすすめです。
推しごとでは目立ってなんぼ!!で活動しておりますが
お仕事では「SOU・SOUから送られてきたメールをよく読んだら作業担当、上森って書いてある!」くらいの、影でこっそり良い仕事ができるようになりたいものです。。。
