お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【12時15分配信】第一弾!SOU・SOUの定番ワンピース(長方形衣)と着物袖シャツ(草衣上)のオススメコーデ!のライブ配信”

第一弾!SOU・SOUの定番ワンピースと着物袖シャツのオススメコーデ!の配信
配信:着衣ジャンル:【予約】麻 四角衣、麻 長方形衣、高島縮 20/20 草衣 上など
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“<本日発売>SOU・SOU 春のよそおい 予約”
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“クッション座椅子”
本日はこのアイテムをご紹介。
クッション座椅子
まずはこの動画をご覧ください。
ビーズクッション自体は以前からあったのですが座った時に「背もたれ」がピョコンと立ち上がるのが特徴です。
たまにインテリアショップで同様のものを見ますがこの「大東寝具謹製クッション座椅子」が実用新案もとられた本家本元のオリジナルです。
ヨーロッパでもコピー商品を見かけるのでなかなかの発明だったのでしょう。
ちなみに大東寝具さんではテトラという名前で販売されてます。
僕が初めてこれを見せてもらった当時はまだ名前が無かったので「クッション座椅子」と名付けました。
「座椅子クッション」というと雑貨に思えるのですが「クッション座椅子」というと家具に思えます。
座っていくうちにビーズがへたってくるので詰め替え用を購入してもらうともと通りに戻ります。
ある程度でへたりも止まりますので一度のご購入で良いと思います。
年中販売していますが、今なら10%割引とお得になってます。
宜しければご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「クッション座椅子」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“2月6日は抹茶の日/西村聡一郎”
みなさんこんにちは。 企画室の西村です。
突然ですが、本日2月6日は何の日でしょう?
風(2)呂(6)の日、ブ(2)ログ(6)の日、プ(2)ロ(6)の日は割とメジャーなようですが、
実は「抹茶の日」でもあります。
茶道で用いられる湯を沸かす道具「風(2)炉(6)」の語呂合わせからから、そう定められたそうです。
昨年から私もお茶のお稽古に通っております。
風炉は夏に使用するので、今は炉のお稽古です。
始めて1年経っていないので、間違いも多いですが、新しい挑戦は新鮮です。
お道具やお菓子が季節によって大きく変わり、面白いです。
ちなみに、2月2日節分の日のお菓子は先生特製の「あかおに」でした。
生徒さんに柿と間違われてがっかりされていましたが・・・。
SOU・SOUにも抹茶に関する商品があります。
・いっぷく碗フルセット/鳶(とび)
・宇治抹茶といっぷく碗セット/金襴緞子(きんらんどんす)
・伊藤軒×SOU・SOU/しっとりチョコサブレ 宇治抹茶×ホワイトチョコ(5個箱入)
・伊藤軒×SOU・SOU チョコ菓子 ギフトバッグ
お家で気軽にお茶を点てるもよし、おやつやバレンタインデーで楽しむのもよし!かと思います。
