お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】春シャツで陽気にお出かけ~高島縮シャツ編~のライブ配信”

春シャツで陽気にお出かけ~高島縮シャツ編~の配信
配信:Deportareジャンル:高島縮シャツ
お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“<ラインナップ公開中>SOU・SOU deportare 春コレクション”
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“青山スタッフ通勤自撮り【2025年3月】”
3月の青山スタッフ通勤自撮りをお届けします!
シューちゃん
小宮
西永
菊池あ
菊地い
西山ひ
斎藤店長
海野
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京都は水曜定休」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介
“いにしえ 令和2年”

よく見るような形なのだが
昔の何かを感じさせる文様
どことなく由緒ありそうな
雰囲気もただよってくる
無意識の記憶の中から
浮かび上ってきた何かだろうか
(脇阪 克二)
Antiquity (2020, by Katsuji Wakisaka)
Although it appears to be a kind of shape that is often seen,
this pattern evokes something from the past.
It also exudes a somehow historic atmosphere.
I wonder if it is something emerged from the unconscious memory?
| English translation by Lala Fu |
Temps passés (2020, par Katsuji Wakisaka)
Cela ressemble à un motif que l'on voit souvent,
mais qui évoque quelque chose du passé.
Il semble quelque part avoir une longue histoire.
On y ressent aussi une certaine atmosphère.
Serait-ce quelque chose ayant émergé
de ma mémoire inconsciente?
| Traduction française par JB&B |
昔日 (2020, 脇阪 克二)
雖然是常見的形狀
讓人感覺是來自古時候的某種紋樣
彷彿具有深遠歷史
散發著過往的氛圍
是不是從潛意識記憶中浮現的甚麼呢?
| 中譯 : 張 綺玲 |
→こちらのテキスタイルデザイン商品
(Textile products with this pattern)

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:弥生の手ぬぐい『いにしえ』”
3月の手ぬぐいは『いにしえ』です。
いにしへの 奈良の都の 八重桜
けふ九重に にほひぬるかな
百人一首の歌にあるような華やかさはないですが
古き遠い時代を思わせるどこか品のある柄
いつもの3月とはちょっと違う趣向で飾られても
面白いかも知れませんね

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
“特別編:弥生の足袋下”
3月の足袋下は『いにしえ』です。
少し難しい響きの題名とは裏腹に色鮮やかで可愛い、
ちりばめた宝石のように日常にさりげない彩りを添えてくれそうなテキスタイルデザインです。

今週のおすすめ / スタッフおすすめ!商品紹介
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“小鳥好き/菊地 いぶき”
原宿で開催されたキーヤンの個展に行ってきました
キーヤンの絵画ではLotusとCarpがお気に入りです。
そして今回は新たなお気に入りを発見!
なんとも言えない人間味溢れるふくろう、、か、かわいい、、
我が家には手のり文鳥の「リョースケ」がおりまして、私は文鳥好き、小鳥好き、つば九郎好きです(;;) 野球はさっぱり分かりませんが…
ですので鳥のアイテムは常に注目。
中でも刺繍飾りは衣類、雑貨、なんでも自分好みにカスタマイズできる優れ物。
ふくろう、とり、どれも活躍しています。
刺繍飾り
とり 白練色(しろねりいろ)
ふくろう 濡羽色(ぬればいろ)
南天竹(なんてんちく)
Y.ふくろう
糺の森(ただすのもり) 冬霞(ふゆがすみ)
Y.トート B5/SO-SU-U 中之鼠(なかのねず)×つくも
刺繍飾りの裏技のご紹介。
愛用のボア地下足袋のワンポイントに。
衣類につける分とは別にして、防水スプレーをかけています。
可愛く、オリジナル感も出て、他のスタッフのものと間違える心配もありません。
刺繍飾り(ししゅうかざり)/ほほえみ 中紅(なかべに)
刺繍飾り(ししゅうかざり)/さんさん
貼付つっかけ足袋 ボア/さしこ 濡羽色(ぬればいろ)
貼付棟梁地下足袋 ボア/濃灰(こいはい)×さしこ 濡羽色(ぬればいろ)
余談ですがリョースケ。女系家族(私+娘2人)に男の子が欲しいと、主人が小鳥屋さんで1番活発なヒナを選んで連れ帰った文鳥です。
が、ある日卵を産みだしたため、我が家の更なる女子率UPが確定したのでした。
さて。他にも行った面白い展示。
一昨年行った「いい人すぎるよ展」が新バージョンで帰って来ました。
その通り。
分かる、分かる。
毎年不思議です。
でも、新しい季節、新しいお気に入りを見つけて身にまとうってワクワクしますよね!
私の愛用アイテムのひとつ「きさらぎ」は冬季の通勤時はこのように文字通り「衣更着」していますが
フェイクレザー 陣羽織(ながじんばおり) 中綿袷(なかわたあわせ)/濡羽色(ぬればいろ)×環繋ぎ矢車文(かんつなぎやぐるまもん) 写し(うつし)
近清絞り 梳毛(そもう) 強圧縮天竺(きょうあっしゅくてんじく) きさらぎ 短丈(みじかたけ)/水玉大(みずたまだい) 京紫(きょうむらさき)×絹鼠(きぬねず)
【net限定】梳毛(そもう) 袴富士(はかまふじ)/鈍色杢(にびいろもく)
(左から、高島縮シャツに陣羽織→陣羽織の上にきさらぎ→さらに二十重十四をぐるぐる巻き で防寒対策は万全!)
如月から弥生へ。身軽になって新しい季節を迎えます!
皆様も「春のよそおい」で新しい季節をお楽しみくださいませ♪ →こちら

- コメント
-
刺繍飾りの裏技のご紹介。
愛用のボア地下足袋のワンポイントに。
新たな発見!?素敵な使用方法を知れて良かった\(^o^)/防水スプレーも!!
「いい人すぎるよ展」も、ふむふむ・・と、ふふふっ(^^)素敵な日記、ありがとうございます。よっ!様
コメントありがとうございます!
かわいい刺繍飾りをどこかにつけたい!と試行錯誤しておりまして、
「裏のピンを外してリュックの引手につけたらかわいいかも…いや、ペンダントヘッドがいいかな…」など
夢がふくらんでおります。
よっ!様もお楽しみくださいませ。
- スタッフ(菊地 い)が最近書いた記事
- 関連記事
スタッフコーディネート /
“スタッフ/金子 楓”

<身長>
172㎝
<着用商品>
ソフトサーモ(R) コール天 手柄作務衣 袷/怒濤 時代 素鼠/Lサイズ
高島縮 20/20 筒袖襯衣/濡羽色/Mサイズ
フェイクレザー 陣羽織 中綿袷/濡羽色×環繋ぎ矢車文 写し/Lサイズ
12号帆布 作務衣 下/桟/Mサイズ
たばた絞り カディストール/染め分け 暁鼠×濃紺
革 一切袋/濡羽色
爪籠 内型 SOU・SOU傾衣×吉靴房 /濡羽色


この企画、毎月楽しみにしております。
質問させてください。
西永さんがお召しの筒袖襯衣のサイズは何ですか?
身長がほぼ同じなので参考にさせていただきたいのです。
わたしはいつもSで
あとほんの少しだけ腰回りが大きくてもいいなと思っていますが
Mだと丈感などどんな感じになるのか不安で
いつも迷ってやはりSを注文しています。
ゆき様
コメント頂きまして有難うございます。
私は身長165cmでMサイズを着用しております。
Sサイズだと少しピッタリすぎる事とゆったりが好きという事が主な理由ですが、寒い時期は特に重ね着が基本スタイルになってくるので迷わずMサイズにしております。
着丈はおしりが丁度隠れる長さで、袖丈は長めなので一度折り返しております。
こちらで参考になればいいのですが、、、
これからもSOU・SOUの様々なアイテムを楽しんで頂ければ幸いです。