お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ
“【20時00分配信】用途に合わせて変幻自在!小風呂敷のライブ配信”

用途に合わせて変幻自在!小風呂敷の配信
配信:布袋ジャンル:風呂敷、SOU・SOU✕荒川益次郎商店風呂敷
一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“6月の手ぬぐい&足袋下”
本日は6月にオススメの足袋下&手ぬぐいをご紹介。
■足袋下(踝丈)/くちなし
■くちなし 海松色(みるいろ)
■さくらんぼ
■伊勢木綿 textile手ぬぐい/七変化(しちばけ)
■ぴちぴちちゃぷちゃぷ
■浮世絵(うきよえ)
■天のしずく
■腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)
テキスタイルデザインで季節感を楽しめるところがSOU・SOUの文化的特徴です。
特にプレゼントには喜ばれると思いますよ。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「6月にオススメ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------

一日一絵 / SOU・SOUのテキスタイルデザイナー脇阪克二からの便り
SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“お茶日記/千葉 寛子”
どうも、千葉から来た千葉です。
先月のお稽古ではついにお茶会デビューをさせていただきました。
会場は京都の今宮神社で。
その日はやすらい祭も開催されており、一般の方も参加されるお茶会の合間を縫ってやってくださり、感謝感謝です。
ドキドキワクワクで当日を迎え、ウキウキソワソワ
まず、昔の茶室を完全再現されたという貴重な茶室でお茶をいただきます。
千利休さん達がされていたのもこんな感じだったのでしょうか。感慨深いです。
続いて場所を移動し2服目をいただきます。
貴重なお話を聞きながら楽しく参加させていただきました。
見たい場所がありすぎて見逃した部分がありすぎるお茶会デビューとなりました。
また教室でのお茶会が開催されることを楽しみに日々のお稽古邁進していきます。

スタッフコーディネート /
“スタッフ/増本 一十三”

<身長>
157cm
<着用商品>
綿麻混 リランチェ(R) スタンドカラーライトコート/柳茶/女性Fサイズ
麻 長方形衣/野の花と余白/女Fサイズ 長丈
高島縮 40/40 抜衿ジバン 六分丈/濡羽色/女Sサイズ
ラフィア_網代編み カンカン帽/素色
伊勢木綿 textile手ぬぐい/乾山 梅花散文蓋物 写し
道行小筥 染竹 大/間がさね
運動足袋 濡羽色/組手

