SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“我在台灣買眼鏡/巽 佳美”
皆様、ご無沙汰しております。netshpoの巽です。
ちょうど一ヶ月前、人生二度目の台湾(台北)へ行ってまいりました。
初めて訪れた際、街の雰囲気と食べ物の美味しさ、そして何より現地の方の優しさに心を奪われ
再訪を心待ちにしていた旅行です。
旅行中はお天気にも恵まれ、写真を見返すと綺麗な青空がたくさん!!
左上より時計回り:中正記念堂と建設中の台北ドーム・行天宮・台北101・迪化街
台北から少し足を延ばして「十分」へ。
願い事を書いて、「天燈(ランタン)」を空に飛ばします。夜空に浮かぶ数々の天燈がとても幻想的な雰囲気でした。
そして旅行直前にブログで発表された、「寶島眼鏡×SOU・SOU」の販売情報。
迪化街の帰り道、たまたま店舗を発見し思わず飛び込みました。
店員さんに相談し、最終的には「 【予約】寶島眼鏡×SOU・SOU 楕円形(藍色 透明)/花がさね」に決定!
日本の眼鏡店でレンズを入れ替え、装着!!
くびまきとコーディネイト
「SOU・SOU×藤田染苑 藍捺染 くびまき/花がさね 小」
「寶島眼鏡×SOU・SOU」
※第1回のご予約期間は2月12日13時まで。
※第5回まで(8月)の開催予定。
台湾まで足を運ばなくとも手に入れられる機会に、是非ご検討くださいませ。

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“寶島眼鏡×SOU・SOU(5)”
最近口内炎がよくできます。胃が荒れてるんかな。。
そういうわけで本日は最後の台湾レポートをハッサンからどうぞ。
======================
連日にわたって寶島眼鏡×SOU・SOUのコラボ&イベントについてリポートして参りましたが、本日はちょこっと<番外編>をお届けしたいと思います。
今回のイベント、この人も会場にいました。
SOU・SOUのマルチリンガール、李瀟瀟。
たまたま台北で年越しを迎える予定だった彼女。急遽イベントに参加してもらいました(笑)。
モデルとしても。。。
試着したこのフレームが気に入って、発売初日の元日にお店に買いに行ったとのこと!
瀟瀟が訪れた寶島眼鏡・明德店
店舗責任者の蕭(しょう)さんと一緒に記念撮影
明德店は台北の繁華街から離れたところにある店舗なのですが、それでも瀟瀟がお店に行ったときには、すでに3本売れていたそうです。
そして、こちらは今回私が滞在したホテル前の交差点。目の前に家樂福(カルフール)が・・・!
あった、あった!
白蘭氏(BRAND'S)とコラボレーションしたスーツケース!
店舗入口の目立つところにディスプレイされていました。
今回の出張はホテルとイベント会場の往復のみで、台北の街に繰り出す時間がなかったのですが、帰国前に1つだけやってみたいことがあったので、瀟瀟の友人を巻き込んで実行しました。
ほほえみの安全帽(ヘルメット)をかぶって、台北の街を疾走する!
私が異常に怖がるので、疾走というには程遠い超安全運転だったのですが、ホテル近くの龍山寺界隈をバイクで一周することができて大満足!
年末のバタバタ台北出張、お陰様でとても充実した時間を過ごすことができました。
最後に、寶島眼鏡×SOU・SOU のWEB配信CM「一日目[絹]」をお届けします。
是非ご覧くださいませ!
======================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SOU・SOUメガネCMパート②」
-------------------------------------------

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“寶島眼鏡×SOU・SOU(4)”
もうすっかり平日モードです。
でも松の内まではしっかり新年のご挨拶をわすれぬ様にしよう。。
というわけで本日もハッサンがお届けします。
======================
寶島眼鏡×SOU・SOUのコラボレーションについて、いろいろコメントをいただきましてありがとうございます!
本日はKOL(Key Opinion Leader)と呼ばれる台湾のインフルエンサーの皆さんについてお届けします。
日本ではあまり馴染みのないKOLと呼ばれる人達。
中華圏のマーケティング業界では、特定の専門領域を持ったインフルエンサーをKOL(キーオピニオンリーダー)と呼び、台湾でも影響力を持つ人達ということで注目されているのだそうです。
今回集まってくださったKOLの皆さんはファッションリーダー的な存在で、SNSのフォロワーも多いのだとか。。。
皆さん、さすがの笑顔&ポージング!
どんどん眼鏡を試着して、バシバシ写真を撮られていました。
全員集合で記念撮影。
あいにくの雨でしたが、会場内は終始活気があって楽しいイベントとなりました。
最後に、今回のイベントに携わってくださった皆さんをご紹介します。
イベント、店舗什器、広告などを一手に請け負っているPR会社「聯廣集團 United Communications Group」の皆さん。
会場設営をしてくださった寶島眼鏡のスタッフの皆さん。
右)寶島眼鏡・商品企画課の郭さん。オンラインミーティングやメールで何度もやり取りをさせていただきました。
左)通訳の黄さん。完璧な日本語で、とてもこまやかにサポートしてくださいました。
皆さん、本当にお世話になりました!
非常感謝參與本次企劃的所有工作人員!
明日はちょっとした<番外編>をお届けします。
======================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SOU・SOUのメガネ」
-------------------------------------------

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“寶島眼鏡×SOU・SOU(3)”
本日は年末ギリギリまで台湾で仕事を頑張っていたハッサンよりお届けします。
======================
12/29~31まで台北出張に行って参りました。
台湾では大晦日のカウントダウンと元日のみスペシャルで、あとは会社もお店も全くの平日モード。
年末ギリギリまで皆さん普通にお仕事されていました。
というわけで、12/30に開催された寶島眼鏡×SOU・SOU 発売記念イベントの様子をリポートいたします!
こちらがイベントの会場となった「八拾捌茶輪番所」。
西本願寺広場(かつて浄土真宗本願寺派の台湾別院があった場所)に建てられた住職の宿舎をリノベーションしたお茶処です。
今回の眼鏡に使われたテキスタイルデザインがディスプレイに使われていました。
中に入ると撮影スポットになりそうな仕掛けがたくさん。
眼鏡の全ラインナップや動画の撮影で使われたアイテムがズラリと並べられていました。
各種メディア関係の方々、KOL(Key Opinion Leader)と呼ばれる台湾のインフルエンサーの皆さん。
たどたどしい中国語で一言ご挨拶をし、あとは通訳の方を通じてSOU・SOUのブランドやコンセプトについて説明をいたしました。
左から、イベントを仕切ってくださった小百合さん(「ビックリ台湾!(台灣好吃驚!)」というテレビ番組のホストをされています)、寶島眼鏡のディレクター、ERIさん。
三人ともそれぞれお気に入りのコラボ眼鏡をかけています!
今回の空間のテーマが「SOU・SOU=京都」ということで、お抹茶とお菓子を振る舞うことに。
簡易的ではありますが、お茶を点てさせていただきました。
主菓子にSO-SU-U・カステイラ(和三盆・黒糖)、お干菓子にSO-SU-U・黒ぼうろをお出ししました。
皆さん興味津々でお点前を見てくださり、お菓子も「可愛(カワイイ)!」を連発しつつたくさん写真を撮ってくださいました!
明日の駄話では、会場にお越しくださったKOLの皆さんの様子をご紹介したいと思います。
======================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「SOU・SOUのメガネ」
-------------------------------------------

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“寶島眼鏡×SOU・SOU(2)”
本日は、先日に引き続き台湾の眼鏡コラボについてハッサンよりお届けします。
======================
長いお正月休みが終わり、本日より初出勤の方が多いのではないでしょうか。
皆様、おはようございます。企画室の橋本です。
先日よりお知らせしております、寶島眼鏡×SOU・SOUのコラボレーション企画。
台湾国内では、1月1日からこんなテレビCMが流れています。
年始早々に台湾在住の友人から「CM見たよ!」というLINEが届きました。
実はこのCM、WEBでも動画配信されていまして、7回にわたって下記のスケジュールで公開される予定です。
- 1/1 : 一日目テーマ「絹」
- 1/3 : 二日目テーマ「茶」
- 1/6 : 三日目テーマ「菓」
- 1/8 : 四日目テーマ「瞬」
- 1/10 : 五日目テーマ「虔」
- 1/13 : 六日目テーマ「嵐」
- 1/15 : 七日目テーマ「別」
テレビCMの内容をより濃くした、ストーリー性のある動画。
寶島眼鏡のYouTubeチャンネルにご登録の上、是非ご覧くださいませ。
======================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
店舗でお会計時に、以下に掲載している「今日の合言葉」を
言って頂くと、1ポイント差し上げます。(1日に1ポイントのみの進呈です)
毎日変わりますので、ご注意ください。
尚、これは店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
今日の合言葉は 「台湾でSOU・SOU CM」
-------------------------------------------

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事
“寶島眼鏡×SOU・SOU(1)”
元旦が一瞬で終わって新年2日目、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
僕は2日は毎年お墓参りです。ご先祖様に感謝の意を伝えます。。
というわけで本日はハッサンよりお届けします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様、あけましておめでとうございます。
企画室の橋本です。
本年も相変わらずご愛顧の程お願い申し上げます!
さて、12/30のSOU・SOU日記でもお知らせしましたように、台湾でSOU・SOU柄の眼鏡が発売されることになりました。
こちらは私がかけていた「すずしろ草」の眼鏡の設計図。
こんな感じで全76型作りました!
テンプルと呼ばれる柄(え)の部分にテキスタイルデザインをプリントしたり
レーザー加工を施したり
小さなチャームを付けたり。。。
また眼鏡本体だけではなく、ケースとクロスも5種類作りました。
新年1月1日より、台湾国内にある寶島眼鏡の直営店およびオンラインで販売されています。
次回「寶島眼鏡×SOU・SOU(2)」では、12/30に開催されたイベントについてお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。

- コメント
-
年始手ぬぐい楽しみにしてたのに。今年からネットショップではなしなんてかなりショックです。
黒光智子 様
お年賀手ぬぐい企画を楽しみにしていただいていたとのこと大変ありがたく存じます。
また、残念なお気持ちにさせてしまいましたこと申し訳ございません。
お客様により一層お楽しみいただけますよう
2020年もスタッフ一同努めてまいりますので
今後ともSOU・SOUを何卒よろしくお願い申し上げます。
眼鏡が欲し過ぎてオンラインを覗きましたが、日本語に翻訳出来なくて全く訳が解りませんでした…。残念です。
でも、可愛かったです!!日本での発売もお待ちしております。貴田京子 様
大変うれしいコメント、ありがとうございます!
寶島眼鏡のネットショップは残念ながら日本語訳がないので、簡単にお買い物をしていただくことができず・・・申し訳ございません。
日本での販売については現時点で未定なのですが、お客様の声を先方に伝えつつ、販売の動きがありましたらすぐにホームページでお知らせいたします!
台湾に主人がいるので 眼鏡 見てきてもらいます
期待度 ⤴️⤴️ です。小野 様
コメントありがとうございます!
寶島眼鏡は台湾国内に350店舗以上あるそうなのですが、店舗によって品揃えが異なるようなので、大きめの店舗を訪ねていただければと思います。
ご主人様のお見立てで、お気に入りの1本が見つかるといいですね。
日本のメガネメーカーともコラボしてもらったら買いたいです!
吉田 瑞希 様
コメントありがとうございます。
日本の眼鏡メーカーとのお話はないのです。。。
が、近いうちにSOU・SOUで販売できるよう計画を進めています!
また詳細が決まりましたらWEBでお知らせいたしますので。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
コラボメガネ、とてもいいですね!
近々、台北旅行なので、寶島眼鏡に行こう!と思いました。
明德店は品揃えが多い店でしょうか?
るん♪様
コメントありがとうございます。
寶島眼鏡様に確認をしましたところ、明德店は比較的大きな店舗で品揃えも良いようです。
他にも
台北市內湖區成功路四段55號
台北市中山區南京東路一段8號
台北市士林區天母東路1~3號
にある店舗もすすめられましたので、ご検討いただければと思います。
台北旅行、是非お楽しみくださいませ。
オンラインショップで日本に発送頂くことはできないのでしょうか
また台湾ではいつまでお店で売っていますか?
まりりん 様
コメントありがとうございます。
残念ながら、寶島眼鏡のオンラインショップから日本に商品を発送をすることはできないそうです。
台湾の店舗での販売ですが、3月いっぱいまでは確実に販売されておりまして、その後動向を見て年内は販売を継続する予定とのことです。
まだ詳細は確定しておりませんが、近いうちにSOU・SOUで販売できるよう計画を進めておりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。