きころも春予約
2.18木 ~ 3.2火 13時
2.18木 ~ 3.2火 13時
12,000円以上ご注文で特典あり
更新情報
- 2021.02.25新作レビュー動画 vol.3 を公開いたしました。
- 2021.02.24『 知多木綿 小巾鞄/はじける 』を<4月末発送>にて再予約開始いたしました。
- 2021.02.22『 運動足袋 』の一部を<4月上旬発送>にて再予約開始いたしました。
- 2021.02.20新作レビュー動画 vol.2 を公開いたしました。
- 2021.02.20『 高島縮 20/20 薙刀長方形衣/はじける 』、『 高島縮 20/20 薙刀長方形衣/南天竹 』を<4月末発送>にて再予約開始いたしました。
- 2021.02.18『 高島縮 20/20 薙刀長方形衣/ほほえみ 』を<4月末発送>にて再予約開始いたしました。
- 2021.02.18『 知多木綿 小巾鞄 』を<4月上旬発送>にて再予約開始いたしました。
- 2021.02.18新作レビュー動画 vol.1 を公開いたしました。
- 2021.02.18予約スタート
軽やかに
彩をまとう、
春和装。
陽射しがあたたかさを増し、草木も芽吹く頃。
おだやかな風に誘われて外に出れば、足取りも軽やか。
『春のきころも』は、そんな心浮き立つ季節を存分に楽しめるラインナップ。
春色に染まった和の衣を、ぜひお楽しみください。

琵琶湖の恩恵を受けた心地よい生地
高島縮
Takashima Crepe
高島縮
Takashima Crepe
織物産業の街、滋賀県高島市の名品「高島縮(ちぢみ)」。200年以上の伝統をもつこの生地は、表面に凹凸があって肌に密着しにくく、汗を点で吸って面で拡散するため、爽やかな着心地です。

江戸期より続く伝統の生地
琵琶湖の北西に位置する滋賀県高島市は、豊かな水源に恵まれた織物の産地。「高島縮」は高温多湿な日本の風土に適した被服素材として、江戸時代より200年以上もの長きにわたって受け継がれてきました。

シボによる極上の肌触り
サラリとしたシャリ感が特長の高島縮。その秘密は、シボと呼ばれる表面の凹凸にあります。糸の撚りや織りの配列、型押しなどによって作られるシボが極上の肌触りを生み出し、ステテコなどの肌着を中心に広まりました。

エンボスとサーキュラー
SOU・SOUでは、凹凸の型押し加工で布帛生地をニットのようにする「エンボス」と、緯糸に強撚糸を使用した生地を洗い加工することでシボを生みだす「サーキュラー」の2種類を、服の形や季節によって使い分けています。
※ご予約前に
必ずお読みください※
必ずお読みください※
予約期間2.18(木)3.2(火)13時
3月中旬 関西より発送予定
- 1 )予約商品は配達日をご指定いただけません。
- 2 )予約商品はラッピング不可です。
手提げ袋や包装資材の同梱、下げ札のカットもご指定いただけません。 - 3 )入荷時期が異なる商品や複数注文の同梱発送はお受けしておりません。
- 4 )決済には 楽天ペイ、Amazon Pay、後払いをご利用いただけません。
- 5 )商品によっては入荷時期が前後する場合がございます。
- 6 )生産の都合で商品をお渡し出来ない場合がございます。
- 7 )お客様都合による交換サービスはお受けしておりません。
- 8 )ノベルティ「京紙雛」進呈対象外