SOU・SOUの
夏の京都スタイルで行く
夏の京都スタイルで行く
京扇子白竹堂SOU・SOU Summer collection
享保三年創業。京扇子「白竹堂」
1200年の歴史がある京扇子は、幾人もの職人の分業によって作られる伝統工芸品。麩屋町通にある白竹堂本店は扇子の販売はもちろん、「少しでも扇子が身近になるように」との思いから、投扇興(とうせんきょう)体験や名入れサービスもされており、扇子の魅力が深まります。
SOU・SOUの装いと共に過ごす夏の京都。旅の散策や体験がより楽しい思い出に。
撮影協力
京扇子白竹堂
享保三年創業。京都の西本願寺前に寺院用扇子の店として開業。古くからの伝統に新しい風を取り込んだ輝きあるものづくりをされています。京都本店では扇子の魅力深まる体験やサービスも。
詳細を見る →
商品一覧
一つ身
ひとつみ
一枚で涼やかに。
日本の伝統布を纏う。
一つ身
ひとつみ
一枚で涼やかに。
日本の伝統布を纏う。

享保三年創業。300年以上の歴史を持つ京扇子「白竹堂」
藍捺染
あいなせん
日本を代表する「藍」を楽しむ
テキスタイルデザイン
藍捺染
あいなせん
日本を代表する「藍」を楽しむ
テキスタイルデザイン

京都の西本願寺前に寺院用扇子の店として開業

上衣
うわごろも
日本の涼素材。
色鮮やかな上衣。
上衣
うわごろも
日本の涼素材。
色鮮やかな上衣。

ジバン
じばん
夏にうれしい、
風通しのよいジバン。
ジバン
じばん
夏にうれしい、
風通しのよいジバン。

京都の伝統的なお座敷遊び「投扇興(とうせんきょう)」体験

専用の扇を「蝶」と呼ばれる的めがけて投げ、その位置・形で得点が決まります。
羽織
はおり
さらりと羽織る、
夏の一枚。
下衣
したごろも
夏を楽しむ、
穿きものいろいろ。
下衣
したごろも
夏を楽しむ、
穿きものいろいろ。

扇子の魅力を存分に味わえるひととき
小物
こもの
夏の装いに、
涼を添える。
小物
こもの
夏の装いに、
涼を添える。


冬予約特典/
ホーロー容器
商品8,000円ご予約毎に1点進呈
さわやかな色合いの『はじける』柄をプリントしたガラスの小皿。食事からデザートまで、夏のテーブルを涼しげに。重ねて収納もできるので、普段使いにぴったりです。
〇素材/ガラス
〇サイズ/Φ12 H1.8(cm)
※ご注文1件につき上限3点/全2柄※柄指定不可
※限定数に達し次第、特典内容を変更してお届け
※クーポン等適用前の商品合計金額で進呈
ご注意/
予約期間
8.29(木)正午 - 9.10(火)13時
※6月下旬~関西より発送予定
- 予約商品の配達日ご指定不可
- 予約商品はラッピング不可
※手提げ袋や包装資材の同梱、下札のカットご指定不可 - 入荷時期が異なる商品や複数注文の同梱発送不可
- 決済には 楽天ペイ、Amazon Pay、後払いをご利用不可
- 商品によっては入荷時期が前後する場合あり
- 生産の都合で商品をお渡し出来ない場合あり