伝統布・伊勢木綿の手ぬぐい
The secret of softness of Isemomen
■在庫があるサイズで絞る
-
売り切れ伊勢木綿/花あり950円
-
伊勢木綿/花あり 紺紅藤(はなあり こんべにふじ)950円
-
伊勢木綿/きりん950円
-
伊勢木綿/ぐんぐん 小950円
-
伊勢木綿/情熱(じょうねつ)950円
-
伊勢木綿/菊づくし つくも950円
-
伊勢木綿/菊づくし 佳夕(かせき)950円
-
伊勢木綿/菊づくし 涼(りょう)950円
-
売り切れ伊勢木綿/菊づくし 濡羽色(ぬればいろ)950円
-
伊勢木綿/白つめ草(しろつめくさ)950円
-
伊勢木綿/すずかぜ950円
-
伊勢木綿/雪持柳に椿(ゆきもちやなぎにつばき)950円
-
売り切れ伊勢木綿/絵具皿(えのぐざら)950円
-
伊勢木綿/絵具皿 水辺色(えのぐざら みずべいろ)950円
-
伊勢木綿/たがいちがい950円
-
売り切れ伊勢木綿/たがいちがい 淡墨(うすずみ)950円
-
伊勢木綿/椿文(つばきもん)950円
-
伊勢木綿/さえずり 白光(はっこう)950円
-
伊勢木綿/花影(はなかげ)950円
-
伊勢木綿/松は松らしく950円
-
伊勢木綿/梅林(ばいりん) 春光(しゅんこう)950円
-
伊勢木綿/日々(ひび) 朝茶事(あさちゃじ)950円
-
伊勢木綿/畑 大(はたけ だい)950円
-
伊勢木綿/組手(くみて)950円
-
伊勢木綿/道草(みちくさ) やわらかな日950円
-
伊勢木綿/優 桃花色(ももはないろ)950円
-
伊勢木綿/優 銀鼠(ゆう ぎんねず)950円
-
伊勢木綿/おはじき大 乳白(にゅうはく)×深緋(こきひ)950円
-
伊勢木綿/おはじき大 鉛色(なまりいろ)×憲法色(けんぽういろ)950円
-
伊勢木綿/おはじき大 つくも×銀鼠(ぎんねず)950円
-
伊勢木綿/おはじき大 つくも×濡羽色(ぬればいろ)950円
-
売り切れ伊勢木綿/白菊かれん 桃色(ももいろ)950円
-
売り切れ伊勢木綿/白菊かれん 淡水色(うすみずいろ)950円
-
伊勢木綿/版画(はんが)950円
-
伊勢木綿/版画 芥子色(はんが からしいろ)950円
-
売り切れ伊勢木綿/笑顔(えがお)950円
-
伊勢木綿/笑顔 芥子色(えがお からしいろ)950円
-
売り切れ伊勢木綿/笑顔(えがお) 五色(ごしき)950円
-
伊勢木綿/おおいぬのふぐり 時雨(しぐれ)950円
-
伊勢木綿/布芝空薔薇(ぬのしばそらばら) 銀鼠(ぎんねず)950円
-
伊勢木綿/天のしずく950円
-
伊勢木綿/花がさね 小950円
-
伊勢木綿/疏水(そすい)950円
-
伊勢木綿/けんらん950円
-
売り切れ伊勢木綿/月と星950円
-
売り切れ伊勢木綿/花鳥風月 鉄紺(かちょうふうげつ てつこん)950円
-
伊勢木綿/お粧し(おめかし)950円
-
伊勢木綿/ぐるぐる950円
-
伊勢木綿/うらら 嬉々(きき)950円
-
売り切れ伊勢木綿/東山三十六峰 蒼蒼(そうそう)950円
-
売り切れ伊勢木綿/菊花文 桃色(きくはなもん ももいろ)950円
-
伊勢木綿/なごみ 小950円
-
伊勢木綿/花刺繍(はなししゅう)950円
-
伊勢木綿/古代裂950円
-
伊勢木綿/数遊び950円
-
伊勢木綿/花市松(はないちまつ)950円
-
伊勢木綿/おおいぬのふぐり 彩950円
-
伊勢木綿/花飾り950円
-
伊勢木綿/金平糖(こんぺいとう)950円
-
伊勢木綿/京(みやこ)の優雅(ゆうが)950円
-
伊勢木綿/おもかげ950円
-
売り切れ伊勢木綿/ほほえみ 小950円
-
売り切れ伊勢木綿/えんぴつ950円
-
伊勢木綿/ビー玉 すもも950円
-
伊勢木綿/寄木細工(よせぎざいく)950円
-
伊勢木綿/SO-SU-U 桑の実色(くわのみいろ)950円
-
伊勢木綿/見通し(みとおし)950円
-
伊勢木綿/弥栄(いやさか) つくも950円
-
売り切れ伊勢木綿/花格子(はなごうし)950円
-
伊勢木綿/華麗(かれい)950円
-
伊勢木綿/春風(はるかぜ)950円
-
伊勢木綿/七変化(しちばけ)950円
-
伊勢木綿/祇園祭(ぎおんまつり)950円
-
伊勢木綿/桜づくし950円
-
伊勢木綿/和菓子 九○950円
-
伊勢木綿/花札(はなふだ)950円
-
伊勢木綿/ほんのり950円
-
伊勢木綿/霰に華紋(あられにかもん)950円
全 178 中 101-178 を表示

使えば使うほどやわらかに
伊勢木綿は、国内最高級の純綿糸を使用し、昔から変わらない製法で、ひとつひとつ丁寧に織りつづけています。弱撚糸(ねじりの少ない糸)は切れやすく織るのが非常に難しいため、ゆっくりと織らなければなりません。明治時代の織機を使い、一台で織りあがるのは一日一反分(約13m)のみ。とても希少な生地です。
写真左が新品、右が数回洗い後。
出来上がった布は洗っていくうちにのりが落ちて、糸が綿(わた)に戻ろうとするので、生地がやわらかくなっていきます。お子さまの肌にも優しく、気持ちよくお使いいただけます。この肌触りこそが伊勢木綿の魅力です。