一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

今日のお客様 / SOU・SOU各店にご来店頂いているお客様の紹介

平成22年04月26日 月曜日号

“【今週のお客様:117】”

スッキリカワイイな。



今週のお客様は、静岡からお越しの石原孝枝さまです。
いつも傾衣にご来店いただいている、渡邉さまとご一緒に。
(写真右後方)

いろいろとご試着していただき、どれもとってもお似合いでしたが、
本日は、モスリン作務衣スカート海松色衿巻ジバン黒をお求め
下さいました。
かわいい笑顔にスラッとしたスタイルの石原さまにとってもお似合いです。

突然の写真撮影を快く引き受けて下さり、誠にありがとうございます。
またのご来店、心よりお待ちしております。

SOU・SOU着衣 大原

最近書いた記事
関連記事

平成22年04月19日 月曜日号

“【今週のお客様:116】”




陶芸家

今週のお客様は、数年ぶりに出会ったと思えば、
全身傾衣スタイルを難なく着こなす陶芸家、吉川 仁様です。



出会った頃の約10年前は、裏原宿スタイルな服装の大学生でした。
陶芸を勉強していた彼が現在は陶芸家となり、ご結婚もされるそうで、めでたい話で盛り上がりました。

そして結婚式用の衣装としてモスリン素材の羽織「もじり袖」を中心にコーディネートさせて頂きました。
もじり袖の色は、光によって色が変化するという麹塵をチョイス。
上の写真は白熱灯の下で撮影、下の写真は蛍光灯の下で撮影しました。




蛍光灯の下では茶系の色に変化します。


ご結婚、おめでとうございます!末永くお幸せに!!
また結婚式の写真でも見せて下さいねー。


徳治


最近書いた記事
関連記事

平成22年04月12日 月曜日号

“【今週のお客様:115】”

素敵な二人組

青山店にいらした 素敵な仲良しなお二人をご紹介!



木村風雅さま と 野口由里絵さまのお二人。

この日は セールになっていた貼付地下足袋 ソスウ白紺を
おそろいでお選び下さいました。
(こちらの商品は既に完売しております。あしからず・・・)

お二人とも貼付地下足袋を履いてきてくださいましたので、こちらもパチリ☆



左:木村様は 枡 黒 。今回選ばれたSO-SU-Uといい、SOU・SOUの定番柄をがっちり選んでいただきました。

右:野口様は可愛らしくお着物姿!柄同士でもしっくりくるのは 白菊 がモノトーンだからでしょうか。



ほんわかなお二人の空気に、頬が緩んでしまったひとときでした!

(笹嶋)

最近書いた記事
関連記事

平成22年04月05日 月曜日号

“【今週のお客様:】”




春うらら



今週のお客様1組目は、仲むつまじいカップル 鈴木直樹様・村山かおり様のお二人です。
春のおでかけにぴったりのものを、いくつかお試しいただきました。




鈴木様は、伊勢木綿寛衣上下のセットアップに
鮮やかな天竺風靡 片身替わりを合わせて試され、
寛衣下と天竺風靡をお求めに。

村山様は、違い袖風靡有松鳴海絞むささび富士を試され、
足元のつっかけ足袋(菊づくし)と富士をお求めに。




さわやかなこの笑顔にパワーをいただきました。

(高橋木ノ実)



続いてのお客様はとってもキュートな青木寿里様です。



伊勢木綿の貝割れ格子のお着物に小物もSOU・SOU

アイテムでとってもかわいくアレンジしてらっしゃいます。

花がさねと間重ね宮美の手ぬぐいを伊達襟に、

そして帯締めにも手ぬぐい間重ね宮美を(こちらはお母様がお作りになったそうです)。










+ピースサインで

周りの人も楽しくなる素敵なコーディネートでした。

青木様、ありがとうございます。



(杉本)



最近書いた記事
関連記事

平成22年03月29日 月曜日号

“【今週のお客様:113】”

春のコーディネート

今週は京都にお住まいの前田様です。




まだ肌寒い日が続きますが、この日は春らしい色合いのくびまき「格子あそび」をお選びくださいました。

ご来店時の黒スーツのカチッとした印象も、ワンポイントに格子あそびの明るい模様と配色が加わるとグッと爽やかに変わる様に思います。

実は、前田様はくびまきを何本かお持ちです。
気分に合わせてコーディネートして下さっている様でとてもうれしいです。
又、お暇がございましたらお立ち寄りください!


伊勢木綿 森本

最近書いた記事
関連記事

平成22年03月22日 月曜日号

“【今週のお客様:112】”

旅先の思い出に…


左から、服部様、寺嶋様、内田様、加々良様、
旅行で京都にいらっしゃった中、皆様それぞれ好みの地下足袋をお選び下さいました。

左二番目より貼付南蛮模様貼付おおいぬのふぐり自力マジック足袋・鉛白

足並みそろえて…

にぎやか楽しそうにお選びいただき、私まで旅先気分を味わせてもらいました。

誠にありがとうございます。
どうかよい記念となりますように!


(荒木)



地下足袋デビュー

岐阜からお越し頂いた堀様ご一家。今回お求め頂いたのは、ご子息大夢(たいむ)君 3歳の地下足袋です。
「やっと地下足袋を履ける大きさの足になったから。」とお父様が話して下さいました。
選んで下さったのは、こども地下足袋 水玉2。
「これがいい。」と大夢君 喜んで店内を歩き回っておられました。
一緒に写っておられるお嬢様の叶羽(かなう)ちゃん 1歳ももう少し大きくなられたら地下足袋デビューして頂けるのではないかと思います。
また、お会いできる日を楽しみにしております。





(石田さ)

最近書いた記事
関連記事

平成22年03月15日 月曜日号

“【今週のお客様:111】”

さわやかTシャツ2人組

今週のお客様は、
それぞれ長袖Tシャツをお選び下さった、こちらのお二人です。


こちらが、岩男様。


こちらも岩男様。

実はお二人、ご兄弟だそうです。
最後にお名前を聞くまで全く気付きませんでしたが。
ちなみにSOSUUボーダーTシャツのほうが、弟さんの行祐さん。
そしてチャリンチャリンTシャツのほうがお兄さんの考哲さんです。

この日は、お二人で京都観光&お買い物だそうです。
ご本人たちは「今日だけですよー。」とおっしゃってましたが、とっても仲が良さそうでした。


ジーンズに長袖Tシャツのお二人を見て、
もうすっかり春なのだとあらためて感じました。

岩男様ご兄弟、
写真撮影を快く引き受けて下さり誠に有難うございます。
またのご来店、心よりお待ちしております。

(西村)

最近書いた記事
関連記事

平成22年03月08日 月曜日号

“【今週のお客様:110】”

押忍!手芸部 SOU・SOU編

お点前王子こと高橋です
松は松らしく」のテキスタイルに惚れ込み
手ぬぐいヒメ丈を使って、ビニール仕様の小物入れを作成しました!




※(非売品です、あしからず)

・・・・・自慢コーナーから始まりましたが、本題は今週のお客様です!


さわやかなこちらのカップルさん、左:塩見様 右:村田様
以前からしつらいの間にて生地の計り売りやハギレをお求め下さり、小まめに
足を運ばれるので色々とお伺いすると、お二人共が手作りで色々と作られるとの事。



ご自分で手ぬぐいをつなぎ合わせて作られたくびまきです。
可愛いです!

SOU・SOU@押忍手芸部、隊長の僕としては悔しいほどに本当にお上手で
自分にとっても刺激になるお二人です。

最近はSOU・SOUのテキスタイルやハギレを使って、オリジナルのハンドメイド作品を
作られる方が増え、日々の接客も本当に楽しい毎日です。

塩見様、村田様、新作もまた披露してくださいね。
ご来店、お待ちしております。

SOU・SOUしつらい お点前(王)

最近書いた記事
関連記事

平成22年03月01日 月曜日号

“【今週のお客様:109】”




新作小袖上下に身を包み・・・



今週のお客様は、名古屋からお越しの永田様です。
新商品の小袖シャツと小袖下を早速ご試着してくださり、お求め下さいました。
小袖下は、スパッツやズボンの上に巻いて頂いてもよいですが、写真ではお色違いを二枚(瑠璃紺と源氏鼠)重ねて履いて頂きました。



巷に出回っている二部式着物とは一味も二味も違います。

ささっと着ることができ、おまけに短めシャツで足長効果もばっちりです!

同じお色で上下合わせて頂いてもよし、
違うお色で合わせて頂いてもよいでしょう。

「SOU・SOUにはまりすぎて、おぼれそう・・・」
と、おっしゃってくださった永田様、ありがとうございます!

又のご来店、お待ち致しております!


イシダ(ア)



最近書いた記事
関連記事

平成22年02月22日 月曜日号

“【今週のお客様:108】”




さわやかぶき者

今週のお客様は、岐阜県からお越しの辻様です。


現在のSOU・SOU傾衣店が、まだSOU・SOU作務衣だった頃から
足をお運び頂いています。

「随分、スタイルが和服化しましたね?」と久々の来店で驚かれながらも、
変化を前向きに捉えて下さり、傾き者スタイルを爽やかに楽しんでおられます。


もじり袖袷 黒×桟と、モスリン風靡上下 源氏鼠×間がさね
貼付地下足袋を合わせて、SOU・SOUスタイルの完成です。
襟元の天竺風靡が、差し色になって格好良いですね。

リバーシブルで着る事の出来るもじり袖は、一着で二度楽しい衣装です。

遊び着で着られる時には、柄物の方で着て、ちょっと傾き者気分で。
正装的に着られる際には、無地の方で着てお出かけ頂くのも良いですね。

着られる方の発想次第で、色んな楽しみ方が出来るのも
SOU・SOU流和服の面白みです。
皆様も枠に囚われず、粋に和服で遊んで下さい。


傾衣 ヤマサキ



最近書いた記事
関連記事

平成22年02月15日 月曜日号

“【今週のお客様:107】”

自力マジック足袋同盟

今回ご紹介いたしますのは2組のご夫婦。

志田様ご夫婦が永井様ご夫婦を連れて、青山店にご来店下さいました!






先日お求め下さった自力マジック足袋を履いて来て下さった志田様。
デニムの裾をロールアップさせて、ショートブーツ感覚で合わせて下さいました。
サイズが小さくて合わなかった旦那さま、すみません!



アチョー!なポーズの永井様。
自力マジック足袋を以前から履いていらしたかのような馴染み様!

写真では濃紫色を履いてくださっておりますが、藤種色をお求め下さいました。


みなさん揃ってハイチーズ。

志田様・旦那さんの背中におんぶされているお子様。
ご来店時はいつもスヤスヤ夢の中・・・だったのですが
この日は最後に起きてくれました!
もう少しおおきくなったらこども地下足袋履けるかな。



(笹嶋)



最近書いた記事
関連記事

平成22年02月08日 月曜日号

“【今週のお客様:106】”




新春の装い

2月も半ばが近づいてまいりましたが、今回は1月に東京店に
お越し頂きましたお客様をご紹介いたします。




まずは 池森様。
新春にふさわしい華やかな装いです。
木村英輝さんのショーの為に作った1点ものの綿和紙の着物と
白のもじり袖にフカキのカシミアストールの白を合わせていらっしゃいます。
この格好で街を歩いてらっしゃるのに、写真撮らせて下さいとお願いすると
「恥ずかしいやん・・・。」とおっしゃる。人はみかけによらないです。

(岡部)

 



続きまして
いつもにこやか、ほがらかな笑顔でご来店される池田様です。

この日は黒い伊勢木綿の着物にウールの小手を合わせて
渋く決めてらっしゃいました。
毎回、とても個性的かつ素敵に傾いてらっしゃる池田様なのですが、
こういったスタンダードな感じも素敵です!
そしてこの笑顔です。参りました・・・。
いつもこの優しい笑顔でSOU・SOUを見守ってくださいね。

(西脇)

最近書いた記事
関連記事

平成22年02月01日 月曜日号

“【今週のお客様:105】”

伊勢木綿美人

今週は3組ご紹介いたします。

まずは、着物普及委員の大石 智子様。
撮影も「着物人口が増えるのなら!」と快く受けて下さいました。



よく見ると・・・



襟元には、以前一緒に選ばせていただいた手ぬぐいを半襟に。
(しかも数字が反転しないよう、一手間加えて下さっていました!)
そして帯は、しつらいの間でお求め下さった帆布の生地をご自身で縫われたそうです。

SO-SU-U柄の組み合わせでも、くどくなくスッキリ見えます。
着物を自分流に楽しんでいらっしゃり、とても素敵です。
次はぜひSOU・SOUのお着物を!


そしてお次は、新婚ホヤホヤの吉口 幸司・真希様ご夫妻です。
このお2人は昔からお越し頂いているお客様です。
そして、真希様のお母様も、真希様がお召しだったSOU・SOUの和服を見て、気に入ってくださり、それからは一緒にお越し下さっています。ありがとうございます!



いつも全身SOU・SOUをまとって岐阜からお越しくださっています。
新婚旅行で行かれたイタリアではお2人の足元(地下足袋)に視線が集中し、バッチリ海外でも宣伝して下さいました!ありがとうございます。



お2人のこの素敵な笑顔!!私も幸せのおすそ分けをいただきました。
おめでとうございます!そして、末永くお幸せになさってください。


そして最後は、美味しそうにごはんをモグモグ食べていた小百合(こゆり)ちゃん。



見ているだけで癒されます。
よだれかけは大きめなので、「もうご飯を食べ始めた子供にも使い易い大きさです」と、お母様もおっしゃってくださいました。



春頃には、SOU・SOUの子供服を扱う店舗“SOU・SOU わらべぎ”もオープン予定ですのでご期待下さい!!

(伊勢木綿 定村)

最近書いた記事
関連記事

平成22年01月25日 月曜日号

“【今週のお客様:104】”

晴れのある日



京都足袋店、今週のお客様は田仲順子様です。
石川県よりお越しくださりました。


この日京都はとても快晴で田仲様にとって「久しぶりの青空」だったそうです。
石川県より暖かいそうで、巻いてくださっているくびまきも、今日は寒くないので「中尾巻き(中尾彬さん風)」です。



そして、お足元は自力マジック足袋&SOU・SOUルコックバイクデニムで合わせてくださっていました!

自力マジック足袋の履き心地をお気に召してくださってて、「どこまでも歩いていけるわー。」とおっしゃっていただき、嬉しい限りです。


ご協力&晴れ晴れとした笑顔たくさんいただき、有難うございました!
そしてSOU・SOUのアイテムをご利用下さり、誠に有難うございます!!

また、お会いできることを楽しみにお待ちしております。



(荒木)








最近書いた記事
関連記事

平成22年01月18日 月曜日号

“【今週のお客様:103】”

バンドマンスタイル

今週のお客様は、
この日はじめてご来店くださいました、加藤孝一様です。


音楽がお好きで、タテタカコさんのLIVEにもよく出かけられるという加藤様。
実はご本人も音楽活動をしていらっしゃり
nim(ニム)というバンドでボーカルをなさっているそうです!


BIKEパーカー?とBIKEデニムを着用してポーズ。


後ろ姿も。



そしてまたこのポーズ。

加藤様、快く受けてくださりありがとうございます!
またのご来店をお待ちしております!


(瀬野)




最近書いた記事
関連記事

平成22年01月11日 月曜日号

“【今週のお客様:102】”

手作り

しつらいからお届けします、今週のお客様は手芸が得意な佐竹桃子様です


着衣のアイテムを身にまとい、毎月の和菓子を楽しみにしてくださるお一人でもあり、
また、物販スペースではいつも楽しそうに生地をご覧になっています。



本日は、帆布の菊柄で制作途中のバッグを見せて下さいました。
これまでにもSOU・SOUの生地で多数の作品を生産されており、
お会いする度に「今は何作ってらっしゃるんですか?」と聞くのが挨拶のように
なっています(笑)



写真が苦手!?というシャイな佐竹様・・・でもご協力ありがとうございます!
また完成されたら是非見せて下さいね。

SOU・SOUしつらい 高橋(雄)



最近書いた記事
関連記事

平成22年01月04日 月曜日号

“【今週のお客様:101】”

春が来たような

今週のお客様は、東京からお越しの友田志津さまです。



今日は入荷した被風ジバンのおはじきと富士そして、
先丸棟梁地下足袋をお求めいただきました。

富士は自分には新しい感じとおっしゃられてましたが、
とってもお似合いです。
コーディネートの参考になります。

突然の撮影依頼にも快く受けていただきありがとうございます!
また、京都にいらっしゃるときはぜひお店にお立ち寄りください。

お待ちしております。

SOU・SOU着衣 大原

最近書いた記事
関連記事

平成21年12月28日 月曜日号

“【今週のお客様:100】”

傾き者 master class

2009年も年の瀬になりました。
そして‘‘今週のお客様コーナー’’の、今年最後を飾って頂くのは・・・

舞台俳優の重鎮!平 幹二朗様です!!

さすが演劇人の方は、立ち振る舞いが一寸違います。
そしてさらりと羽織ったもじり袖flyngelephantが格好いい大人の雰囲気をかもし出しています。

図々しくもお願いした撮影も、紳士に引き受けて頂き、感謝いたします。
やはりSOU・SOUの服は、大人が着る方が格好いいんだと改めて感じました。
(平様は特別かもしれませんが)



日本全国をブロードウェイ演劇「冬のライオン」の公演で回られるそうです。

「これから半年は旅ですから。」
と、もじり袖以外も様々なアイテムをトータルコーディネートでお選び頂きました。
傾衣で扱っている個性の強いアイテム達をサラッと普通に着こなされる姿は、
さすがの一言でした。

誠に有難うございます。

舞台のご成功をお祈り申し上げます。
またのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

傾衣 徳治・ヤマサキ








最近書いた記事
関連記事

平成21年12月21日 月曜日号

“【今週のお客様:99】”

寒い日の足元はこれ!

ここ数日の東京は澄んだ青空が広がっておりますが、冬本番の寒さがやってきましたね。

今回はあったか足元の3名様をご紹介いたします! 



先日京都に行かれた際、
『三条から大徳寺まで歩いちゃいました』とお話してくださった大竹彩子様。

貼付棟梁地下足袋 ボア SO-SU-U昆 x ハリスツイードをお求め下さいました!


たくさん歩かれる大竹様は、かかとEVAインソール必須!
貼付棟梁足袋ボアですから、暖かくていま以上に歩く距離が伸びるかもしれませんね!



お次は明佳様。
足元をよーくご覧頂くと・・・



これは・・・初期の地下足袋ボア!!


表の生地がもこもこのボアになっているのです。
見えますか?

とても懐かしく、思わず撮影させて頂きました。
長くご愛用いただき、有難うございます!



最後に日本に住んで6年目のブラッド様。



ひとめぼれで 貼付棟梁10枚コハゼ flying elephants 白×赤を
ご自身用とプレゼント用にと、お選びくださいました!

これからタイ旅行に行かれるとの事。
ぜひ地下足袋を一緒に連れて行ってくださいね。



(青山 笹嶋)

最近書いた記事
関連記事

平成21年12月14日 月曜日号

“【今週のお客様:98】”

おとな むらさき



今週のお客様は、伊勢木綿のきもの
すっきり着こなされている 関様です。



ご旅行で京都に行かれた際にSOU・SOUに出会われたそうで、
それ以来、きものの他にも 
みかも下駄 や ストレッチ足袋なども愛用していただいています。







今日のコーディネートは、紫でまとめておられます。
おとなっぽくて、素敵です!


くびまき と 半幅帯 の柄の合わせ方も、ナイスコンビネーションです。



関様、この度はご協力ありがとうございます。
またのご来店、お待ちしております!


高橋木ノ実


最近書いた記事
関連記事

お問い合わせ

―注文・返品・商品について―

電話:075-212-8244お問合せフォームLINEチャット

(営業時間:12〜17時 ※水・日曜定休)※電話でのご注文も承ります。

お受取り前のキャンセル・変更・同梱は原則としてお断りしております

   

お買い物案内

お支払いは
『クレジット』 『Amazon Pay』 『楽天ペイ』
『代金引換』 『後払い』をご用意しております。

◎クレジット
ご利用できるクレジットカード一覧
◎Amazon Pay
◎代金引換
※ご決済手数料 ¥300
◎後払い
※ご決済手数料 ¥200
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

お支払い方法について

送料全国均一:500円
※代引、後払の場合、別途手数料が掛かります。

  • 国内は「クロネコヤマト(宅急便/ネコポス)」、台湾/中国は「EMS」、その他国は「DHL」にてお届けいたします。
  • 時間帯は下記よりご指定可。
       
◎ご指定頂ける時間帯
■午前中 ■14〜16時
■16〜18時 ■18〜20時 ■19〜21時
※ネコポス対応不可
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

配送方法・送料について

メールでのお問い合わせは原則的に2〜3営業日以内にお返事を差し上げるよう努めております。

お問合せが多い場合や不測の事態が起こった際には、回答が遅れる可能性がございます。お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせ下さい。

<営業時間>
12:00〜17:00 ※水・日曜定休
※インターネットでのご注文は24時間受付

<住所>
〒604-8042 京都市中京区中之町578-1-3F
SOU・SOU netshop

営業時間・所在地

商品到着後7日以内にメールかお電話にてご注文者様より事前に必ずご連絡ください。

期限超過、又は使用済みの場合、返品不可です。
※お客様都合による返品送料・返金手数料は全額お客様のご負担です。
※代金引換でお支払いの場合、口座振込または現金書留で返金いたします。(※現金書留手数料600円)
※お客様都合による交換は不可です。

「2020年10月1日以降のご注文」を持ちましてお客様都合による「交換」サービスは中止いたします。

→ 詳しくはこちら

返品について

ラッピング資材同梱(手提げ袋付):100円
熨斗紙包装:200円/1枚

購入ページ内の『ラッピング資材同梱(100円)』を選択の上、詳細は備考欄にご記入ください。
※ラッピング点数にかかわらず、ご注文1件につき100円です。

→ 詳しくはこちら

プレゼント包装について

ポイントは100円お買い上げ毎に1ポイントが加算されます。

   

次回以降のお買い物で【 1ポイント= 1円 】としてご利用頂けます。

※ポイント利用の上限はございません。
ただし、ポイントを集め、ご利用頂くには「会員登録」をして頂く必要があります。

→ 詳しくはこちら

ポイント制について

netshopにてお求めいただいた商品にレビューを投稿していただけます。

・レビュー投稿で当店のポイントを【60ポイント=60円】付与いたします。(会員ログイン状態で購入&投稿した場合のみ)
・netshopでお求めいただいた商品のみ投稿可能です。
・商品1点につき1投稿までとさせていただきます。
・投稿内容によってはポイント付与、掲載されない場合がございます。
・反映まで1ヶ月程度お時間を頂戴する場合がございます。

レビューについて

ご決済方法が『後払い決済』、『代金引換』の場合、領収書は発行しておりません。

→ 詳しくはこちら

領収書について

商品は店頭でも同時に販売しております。

ご注文後在庫切れのご連絡をする場合がございます。予めご了承下さい。
パソコンのモニターの特性や設定の関係で、商品の色、素材感については若干実物との違いが生じる場合がございます。

再入荷予定はあくまでも目安であり、実際の納品日は前後する場合がございます。
再入荷の連絡が可能な商品もございますので、お問い合わせくださいませ。

在庫・商品画像について