一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

茶室彼是”で検索した結果、83件の記事が見つかりました

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【40】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! SOU・SOUに入社してからお茶のお稽古をはじめたので、この秋で5年目になりました。 色々なことを覚えては忘れ、たまに休憩(サボりです・・・)したりして、優しい先生の元でのんびり続けています。 正直なことを言えば、逃れられない状況となりはじめたお茶のお稽古。 はじめのうちは格段に楽しいとも思えず、かと言ってつまらないのかと言えばそうでもない。 一度聞いただけで理解が深まることもなく、わかりやすい成果はほぼ無いので・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【39】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 忘れもしない、二十歳の冬の日のことです。 東京の現場で仕事をしていた父の元を、学校帰りに訪ねては父の仕事を眺めていることが度々ありました。 いつものように現場を行くと、その日は京都から表具師さんがやってきて黙々と作業をしていました。 「表具師(ひょうぐし)」というのを認識したのはこの時かもしれません。 表具師は掛け軸や屏風、茶室であれば障子や襖などの「紙」の部分を担う茶道や数奇屋建築とは切り離せない職人さ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【38】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 手前味噌ではありますが、未だにスゴイなー!と思うことは若林が初対面の父に対して茶室を依頼する際「好きにしてもらったらいいので、お任せします。」と言ったこと。 美容院に行って「お任せで」と言いつつも、つい要望を言ってしまうであろうに、お任せと言い切ってしまうところが凡人(私)には理解できないです・・・。 とは言いつつも、広大な土地に「さぁどうぞ!」というわけではなく、スペース的にはかなり限られたSOU・SOU茶・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【37】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! もうすぐ9月9日、重陽の節句です。 重陽の節句、あまり馴染みのない方もおられるのではないでしょうか。 【重陽の節句について豆知識】 この世のものは全て「陰」と「陽」で成り立っており、数字の奇数は「陽」を表しており縁起がいい数字だと考えられました。 中でも「9」は「陽」の気が最も極まった数字とされています。 つまり9月9日は「陽」の数字が2個「重」なった日で「重陽」となり、最も縁起が良くおめでたい日なので・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【36】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! SOU・SOU茶室の天井は、あれやこれや実はこだわりがギッシリ詰まっています。 何気ないことですが普通の天井と違うところ、お分かりでしょうか。 普通、天井は平で均一ですよね。 ですが、SOU・SOU茶室の天井には傾斜が付いています。 これは「掛け込み天井(かけこみてんじょう)」というもので茶室の天井によく使われる手法です。 この傾斜があることで素朴な景色を生み出し、より空間の雰囲気を演出する効果があ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【35】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 茶室は「見どころ」がいくつかあります。 僭越ながら、私はSOU・SOU茶室をつくった棟梁の娘として「見せどころ」と言わせていただきます。 お茶を嗜む者にとって、茶室は神聖な空間です。 その中で更に特別なスペースが床の間。 最近は床の間がある住宅もめっきり少なくなりましたが、小さい頃に床の間に上がったら怒られた・・・なんて経験がある方もおられると思います。(おてんばだった私もよく怒られていました!)・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【34】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 先週は天井の「へぎ板」が色々な意味で「クセモノ」であった話をいたしました。 今回はこの写真にも写っているもう一つの「クセモノ」のお話です。 それは「煤竹(すすだけ)」。 天井に一定間隔で配されている竹は竿縁(さおぶち)と言われるもので注目していただきたいのは、この飴色に輝く竹です。 煤竹は字のごとく、煤で燻された竹のことですが、人工的に燻されたのではなく、茅葺きの古民家の天井や屋根裏で百年、・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【33】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! SOU・SOUの「そう」は「そう、そう」という相槌の「そう」 クリエイティブの「創」 装いの「装」 住まいの「荘」 かんたんの「草(そう)」 「かんたんの草(そう)」とは、日本文化の中で生まれた美意識を表現する「真(しん)・行(ぎょう)・草(そう)」の「草」のこと。 茶室はこの「草」の部類に入る建物なのです。 例えば、きらびやかな装飾が施された書院造りの建物が「真」であるとするならば茶室は素・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【32】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 「そこでお扇子を持ってにじり入るのよ」 「ニジリハイルってどういうこと?」 初めてのお茶のお稽古での出来事。 大人になっても分からない動作があるんだ!と、驚きと同時に戸惑った記憶です。 にじり入るとは・・・ 正座しながら手をついてそのまま体を進める動き。 これは簡単そうに見えて意外とスイスイ進まない、修行の身には思わずよっこらしょ!と言葉が出てきそう動作です。 さて「にじり入る」・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

SOU・SOU×京都芸術大学 2021貫頭衣展【2】+茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【31】

本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせです。 ============= SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは! 京都芸術大学 空間演出デザイン学科3年生です。 7月16日(金)より公開しております「SOU•SOU×京都芸術大学」のwebショップ(~7月23日13:30まで)。 本日は、貫頭衣の柄について紹介します。 今年は、廃業された染屋さんからいただいた京友禅の型紙を使って制作した貫頭衣が多いです。 今年は、『風』『水』『・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【30】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 「建物の保存は壁で決まる」 そんなことを私の祖父が言っていました。 土の壁というと脆そうにも感じますが実はそうではないということであると私は解釈しています。 今は住宅でも土壁は使われることが少なくなりましたが土壁は高温多湿の日本の風土に合った壁なのです。 皆さん、土壁の下ってどうなっているかご存知ですか?・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【29】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 現場に入り、着々と進むSOU・SOUの茶室工事。 基礎的な材料がすっぽりと収まったところで、同時進行で進められるのが左官(さかん)工事。 つまり壁の工事です。たかが壁、されど壁。 茶室の壁は粘土を壁に塗った土壁です。 一見、土壁なんてどれも同じだろうと思うところですが、この土壁が茶室の印象を決めると言っても過言ではあ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【28】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 先週は素敵な金物屋さんとの出会いを熱く語ってしまいましたが、今回はその「金物」をご紹介いたします。 「釘(くぎ)」といえば恐らく皆さんの頭の中では同じ「丸い釘」を思い浮かべていると思います。 いわゆる一般的な釘は西洋から入ってきた「西洋釘」と言われるもので今回、私がご紹介したいのはこちらです。 「和釘(わ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【27】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 本日は茶室工事から少し寄り道をして、茶室とは切り離せない「金物」をご紹介いたします。 ホームセンターに行けば果てしない数の釘やネジ、ハイテクな錠などの建築金物がありますが、茶室の金物は「和金物」と言われる少し特殊なもの。 特殊と言っても「今や特殊」なだけで元々は日本のものなので特殊というのも変ですね。 とあ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【26】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== こちらの写真をご覧ください。 少しわかりづらいかもしれませんが、主要な柱に紙が巻かれているのがお分かりいただけるかと思います。 作業場で仮組みされたのち、柱に養生の紙をまきます。 言葉の通り、仕上げた材に傷がつかないよう保護するためのものです。 今は色々と便利なものがあるので、この養生も糊付きの紙などが一般・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【25】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 茶室工事が始まってからと言うもの、休みの度に作業場や現場に足を運び工事の様子を見守っていた・・・ と言えば聞こえはいいですが、何をするでもなく、ただ30分ほど作業を眺めて立ち去るというルーティン。 棟梁である父が陣頭指揮をとっていましたが、父が他の仕事で不在の際は兄が1人で黙々と作業をする現場も目にしていました。 ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【24】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 昨年の4月頃から父と兄の2人で作業場で木材の加工作業を続けて8月頃に仮組み、9月にいよいよ建築現場での作業となりました。 実は材木を搬入するのも一苦労。 そして、一番の関門が基礎である柱を組み立てる作業。 父の言葉を借りると「逃げ場がないスペースにぴったりと収めないといけない」 例えて言うと、箱の中にぴったりと収・・・・・>続きを見る

SOU・SOU日記 /  スタッフがお届けする日記

夢の途中/西永 恵子

家作りがスタートして早6ヶ月。 (前回のブログ。前々回のブログ。) 休みの日はもっぱら断捨離と引っ越し準備ばかりして過ごしております。 時々、進行中の我が家のリノベーション現場へも足を運びます。 こちらは子どもたちの隠れ部屋になる予定ですが、SOSUUのペイントをして小窓にはトリコを座らせたいなぁ。。 毎週日曜日の一日一駄話でお届けしている寺田のコーナー「茶室彼是」を読んでいる影響で、建築の途中経過もとても興味があります。 数寄屋建築と一般住居は全く別物だと思いま・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【23】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 何でもコンピューターと機械があればできてしまう時代。 木材を加工するために使う機械こそ文明の進化かもしれませんが、父と兄がしている仕事は基本的には何十年、何百年と変わりない仕事のように思えます。 伝統は何も特別なものではなく「今日の仕事」を毎日続けていく襷なのかもしれません。 全ての柱を丁寧に加工する、そんな気の遠・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【22】

本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! ====================================== 先週ご紹介した「番付」された柱の次の工程は「加工」です。 「この建物は釘を一本も使わずに建てられています。」 テレビなどでこんな風に紹介されているのを耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。 日本の伝統的な工法で建てられる茶室はボルトや釘ではなく木と木を組んで建てられます。 (釘やボルトを使用し・・・・・>続きを見る

12345

お買い物案内

―netshopご注文・返品についてのお問合せ(京都)―

電話:075-212-8244お問合せフォームLINEチャット

(営業時間:12〜17時 ※水・日曜定休)※お急ぎの場合は「お電話」にてお問合せください

お受取り前のキャンセル・変更・同梱は原則としてお断りしております

   

お支払いは
『クレジット』 『Amazon Pay』 『楽天ペイ』
『代金引換』 『後払い』をご用意しております。

◎クレジット
ご利用できるクレジットカード一覧
◎Amazon Pay
◎代金引換
※ご決済手数料 ¥300
◎後払い
※ご決済手数料 ¥200
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

お支払い方法について

送料全国均一:500円
※代引、後払の場合、別途手数料が掛かります。

  • 国内は「クロネコヤマト(宅急便/ネコポス)」、台湾/中国は「EMS」、その他国は「DHL」にてお届けいたします。
  • 時間帯は下記よりご指定可。
       
◎ご指定頂ける時間帯
■午前中 ■14〜16時
■16〜18時 ■18〜20時 ■19〜21時
※ネコポス対応不可
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

配送方法・送料について

メールでのお問い合わせは原則的に2〜3営業日以内にお返事を差し上げるよう努めております。

お問合せが多い場合や不測の事態が起こった際には、回答が遅れる可能性がございます。お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせ下さい。

<営業時間>
12:00〜17:00 ※水・日曜定休
※インターネットでのご注文は24時間受付

<住所>
〒604-8042 京都市中京区中之町578-1-3F
SOU・SOU netshop

営業時間・所在地

商品到着後7日以内にメールかお電話にてご注文者様より事前に必ずご連絡ください。

期限超過、又は使用済みの場合、返品不可です。
※お客様都合による返品送料・返金手数料は全額お客様のご負担です。
※代金引換でお支払いの場合、口座振込または現金書留で返金いたします。(※現金書留手数料600円)
※お客様都合による交換は不可です。

「2020年10月1日以降のご注文」を持ちましてお客様都合による「交換」サービスは中止いたします。

→ 詳しくはこちら

返品について

ラッピング資材同梱(手提げ袋付):100円
熨斗紙包装:200円/1枚

購入ページ内の『ラッピング資材同梱(100円)』を選択の上、詳細は備考欄にご記入ください。
※ラッピング点数にかかわらず、ご注文1件につき100円です。

→ 詳しくはこちら

プレゼント包装について

ポイントは100円お買い上げ毎に1ポイントが加算されます。

 

【只今net限定ポイント5倍キャンペーン実施中!】
期間:7月2日(火)11:59まで

 

次回以降のお買い物で【 1ポイント= 1円 】としてご利用頂けます。

※ポイント利用の上限はございません。
ただし、ポイントを集め、ご利用頂くには「会員登録」をして頂く必要があります。

→ 詳しくはこちら

ポイント制について

netshopにてお求めいただいた商品にレビューを投稿していただけます。

・レビュー投稿で当店のポイントを【60ポイント=60円】付与いたします。(会員ログイン状態で購入&投稿した場合のみ)
・netshopでお求めいただいた商品のみ投稿可能です。
・商品1点につき1投稿までとさせていただきます。
・投稿内容によってはポイント付与、掲載されない場合がございます。
・反映まで1ヶ月程度お時間を頂戴する場合がございます。

レビューについて

ご決済方法が『後払い決済』、『代金引換』の場合、領収書は発行しておりません。

→ 詳しくはこちら

領収書について

商品は店頭でも同時に販売しております。

ご注文後在庫切れのご連絡をする場合がございます。予めご了承下さい。
パソコンのモニターの特性や設定の関係で、商品の色、素材感については若干実物との違いが生じる場合がございます。

再入荷予定はあくまでも目安であり、実際の納品日は前後する場合がございます。
再入荷の連絡が可能な商品もございますので、お問い合わせくださいませ。

在庫・商品画像について