一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

茶室彼是”で検索した結果、83件の記事が見つかりました

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

SOU・SOUあれこれ【1】

「茶室あれこれ」に続きまして「SOU・SOUあれこれ」がスタートします。 SOU・SOU傾衣の看板娘が書きますのでどうぞお付き合いいただきましたら幸いです。 「新しい日本文化の創造」 この春、SOU・SOUは創業19周年を迎えました。 時代は平成から令和へ、世の中も大きく移り変わりましたが 後継者不足、廃れゆく伝統産業・・・このような言葉は19年前から今日も変わらず存在しています。 もしかすると、今日も日本のどこかで伝統の灯火が消えようとしているかもしれません。 SOU・SOUは、・・・・・>続きを見る

SOU・SOU日記 /  スタッフがお届けする日記

春のおもてなし/中島 穂菜美

京都では遂に桜が咲き始めました。 新しい生活を迎える方が多いこの時期、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 そんなある日の私の休日、ゆっくり暖かく流れていく時間を皆さまと共有できればと思います。 どうぞお付き合いいただけますと幸いです。 この日は気候が良く、高瀬川の桜を眺めながらSOU・SOU茶室へ向かいます。 傾衣の看板娘・寺田が茶室彼是にて紹介するSOU・SOU茶室にて月2回お稽古をさせていただいており、 この日はスタッフ上森や瀬野店長の美しいお点前を拝見しな・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【58】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! かつて一度だけ、祖父がグッドデザイン賞を受賞したことがあります。 (京都・光悦寺と新日本製鐵株式会社と共同出品) 伝統建築を継承する数奇屋建築は、現代的なハイカラなデザイン賞とは程遠い印象ですがその際の受賞は 「お寺のチタン屋根」 というもの。 「チタン」と言うと自動車や宇宙開発、医療分野でも使用される金属。 そのチタンを瓦や銅板のかわりに屋根材に使用した、というものでした。  ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【57】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 「お茶って興味はあるんですけど、一回やりはじめたら同じところにずっと通わないといけないじゃないですか・・・やめられない感じも怖いし」 知人との何気ない世間ばなしだったのですが、この言葉はとても率直な感覚だと思います。 「道」である以上、単なる習い事ではなくある種の修練のような面もあるのではないか? 真理を極め追求する、そんな心構えが求められているのではないか? そこまではちょっとねぇ・・・。 そんな・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【56】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 学生時代、毎週のように遊びに行っていたお宅がありました。 元々は祖父の古くからの知人で、ご自宅でお茶のお稽古をされている先生でもあります。 当時、私はお茶のお稽古をしていなかったので、おしゃべりしながらお茶を飲んだり一緒に食事をするのが楽しみで厚かましくもお邪魔していました。 お台所でよく眺めていたのが、割烹着姿の先生がお菓子作りをしている光景。 いつもお鍋には小豆が炊かれ、優しい匂いが立ち込めていま・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【55】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 3月に入り、急に春らしい陽気になってきましたね。 母が毎年、床の間に飾ってくれるお雛様を見ると少々枯れかけた乙女心にパッと花が開きます。 起源を辿ると古代中国まで遡りますが、日本へ伝わり独自に発展した文化が今の雛祭り。 雛祭りが近くなると、雛祭りにちなんだお茶のお道具やお菓子が出されることも多く それがまた、どれも可愛らしく心が「トキメク」という言葉がぴったりです。 そして、京都でよ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【54】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 内輪の小さなお茶会、とは言っても私にできる最低限のおもてなしを・・・ と考えた時に必須だったものは3つ。 お茶・お菓子・お花 お茶とお菓子を購入できるお店は此処、京都で困ることはありません。 問題はお花です。 私の母は植物好きで、どこからともなく持って帰ってきた季節の花々を部屋に活けて日々のおもてなしをしています。 「どこからともなく」とは生垣や庭の植物、畦道の草花、散歩途中で出会った方に・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【53】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 若林を長いことお待たせして完成したSOU・SOUの茶室。 「エルメスのバーキンより長いこと待ちましたー!」 と、若林に冗談を言わせてしまうほど本当にお待たせしました。 SOU・SOUスタッフの皆も茶室の存在すら忘れていたであろう、お日柄の良い日に無事、引き渡しの運びとなりました。 その日、若林の計らいで茶室の試運転も兼ねて私の両親に一服お茶を点てることになりました。 もちろん若林が・・・ ではなく・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【52】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 気がつけば、おかげさまで「茶室彼是」も52回目となりました。 そういえばSOU・SOUの茶室ってどうなったの? ということで、久しぶりにSOU・SOU茶室のお話。 SOU・SOUの茶室は使い勝手の事情なども考慮して、釜を懸ける炉壇(ろだん)を炭ではなく電気にいたしました。 お茶では炭を使ったお点前などもあり、炭の匂いや音、赤々と燃える炭や周りの灰もひとつの景色として愉しみますが、安全性や準備、後片付け、毎・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【51】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 前回の続き 金閣寺内にある「常足亭」が完成したのは2003年の春。 もともとあった常足亭を移築にあたり、解体前のお別れの茶会で施行を依頼された言います。 依頼にあたっては 「将軍にふさわしい席を、その他の一切を任せる。」 とお施主様は申されただけだったそうです。 日本文化の頂点、室町文化の象徴でもあり『鳳凰』がいる場所の茶室。 拝命を受けた祖父は当時、あまりの大きなことに悩みに悩んで熱を・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【50】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 先日、京都では珍しくしっかりと積雪するほどの雪が降りました。 雪国にお住まいの方には申し訳ないほどの積雪ですが、非日常の雪景色に興奮を隠しきれずにはいられません。 (わざわざ雪の積もったところを歩いたり、雪を丸めたりします!) 雪が降ったその日、たまたま出先でポッカリ時間が空いてしまい高揚のあまり、せっかくの雪景色なのだからと訪れたはこちら。 この景色!京都に雪が降ったら必ずニュースに出てくる、言・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【49】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 京都に住んでいると当たり前のようになっていますが、京都は和菓子屋さんの件数が日本一だそうです。 しかも、どのお店も歴史と受け継がれる銘菓が存在します。 そんな京都でも老舗中の老舗、恐らく日本で一番有名な和菓子やさん! 「とらや」 御多分に漏れず小さい頃は暖簾の前で「や・ら・と」と読んでいました。 室町時代後期、京都で創業されたとらやさんは現在も京都御所のお隣にお店があります。 冠婚葬祭、贈・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【48】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 皆さま、こんにちは。 一年の後半はハローウィン、クリスマス、年末と怒涛のような季節行事が続き、新年が明けってあっ!という間に半月が経ちました。 月日が経つのは早いものです。 色々な行事がありますが、私は最も日本的なことを実感できるお正月が大好きです。 地域や家によってもお祝いの仕方が違うのも楽しいですね。 ▲「隋處作主(ずいしょにしゅとなる)」正眼寺宗玄老大師讃 今年も家族と静かに迎えたお・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【47】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 【番外編】 お茶をはじめて知ったことがお道具を愉しむこと。 美術館などに行くと、「利休作」「光悦作」などと書かれた道具が並んでいます。 「自分で作っちゃうのか!」 っと思わず思ってしまいましたが、茶人たちは茶杓や茶碗などを自作することで芸術性や個性を演出していたようです。 そんなふうに道具を自作してアッ!と驚かせてくれたのが、私の義姉。 建築家でもありデザイナーの義姉は長年、カーボンファイバー・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【46】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 【番外編】 朝夕の冷え込みも一段と冬の気配を感じさせるようになりました。 街中はハロウィンからクリスマスへと急に年の瀬感を迫り立ててきます。 でも、その前にちょっと待ってー!! っと思わず言いたくなる行事があります。 先週の11月11日は「亥の子の日」でした。 あまり馴染みのないお祝いごとかもしれませんが、お茶の世界では「炉開き(ろびらき)」を行う大切な日です。 夏の間は少しでもお客様に涼・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【45】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 【番外編】 もしも、マイホームを建てるならきっと内装にもこだわりますよね。 インテリアや壁紙・・・夢は膨らみます! 一見どれも似たような印象の茶室ですが、茶室もちょっとしたこだわりを光らせることができるところがあります!! 「京唐紙(きょうからかみ)」という紙。 「唐」と付くぐらいですから中国渡来の紙で1300年ほど前に日本に伝わったと言われています。 美しい文様を施した唐紙は貴族たちの和歌・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【44】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 【番外編】 私だけかもしれませんが、家の間取りなどを見るときに〇平米と言われるよりも、〇畳と言われる方が凡その大きさを想像しやすいです。 正確に畳の大きさを把握していなくても、なんとなく畳一畳の大きさが身体に馴染んでいるような気がします。 しかし、もしかすると日本人の中でもその大きさの感覚に違いがあるかもしれません。 「京間(きょうま)」と「江戸間(えどま)」 と言うものをご存知でしょうか。 ・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【43】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! SOU・SOUのスタッフ同士の会話でお茶のお稽古の話題になることがしばしばあります。 「こんなお道具で、あんなお点前で、とにかく正座が辛すぎる」 内容は概ねこんな感じです。 「とにかく正座が辛すぎる。」 正座はお茶のお稽古の試練とも言うべき避けられない現実。 幸い私は正座が苦にならないラッキーな体質なのですが、人によっては慣れたり慣れなかったりするようです。 「畳」は茶室に限らず、日本の建築と・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【42】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! 【番外編】 SOU・SOUでお菓子と言えば「和菓子になったテキスタイルデザイン」ディレクター、企画室の橋本。 SOU・SOUでは毎週、橋本がセレクトした全国津々浦々の銘菓をお抹茶と共にスタッフみんなでいただきます。 伝統的な銘菓からアッと驚く銘菓まで毎週、口福なひと時を味わい、これは!と思うお菓子は栞を持ち帰ることも多々あります。 お茶には欠かせないお菓子。 本日はお菓子にまつわるお気に入りの一冊を・・・・・>続きを見る

一日一駄話 /  SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【41】

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです! さて本日はSOU・SOU茶室のこと。 茶室には「水屋」というお点前の準備をするお勝手のような場所があります。 紆余曲折、限られたスペースでなんとか水屋スペースを確保したところで唯一、若林の要望があったのです。 「水屋でお湯が出て欲しい」 水屋について無知な私は帰宅後、その要望をそのまま父に伝えました。 「若林さんが水屋でお湯が出て欲しいって言うてはるねんけど。」 設備的には不可能ではない・・・・・>続きを見る

12345

お買い物案内

―netshopご注文・返品についてのお問合せ(京都)―

電話:075-212-8244お問合せフォームLINEチャット

(営業時間:12〜17時 ※水・日曜定休)※お急ぎの場合は「お電話」にてお問合せください

お受取り前のキャンセル・変更・同梱は原則としてお断りしております

   

お支払いは
『クレジット』 『Amazon Pay』 『楽天ペイ』
『代金引換』 『後払い』をご用意しております。

◎クレジット
ご利用できるクレジットカード一覧
◎Amazon Pay
◎代金引換
※ご決済手数料 ¥300
◎後払い
※ご決済手数料 ¥200
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

お支払い方法について

送料全国均一:500円
※代引、後払の場合、別途手数料が掛かります。

  • 国内は「クロネコヤマト(宅急便/ネコポス)」、台湾/中国は「EMS」、その他国は「DHL」にてお届けいたします。
  • 時間帯は下記よりご指定可。
       
◎ご指定頂ける時間帯
■午前中 ■14〜16時
■16〜18時 ■18〜20時 ■19〜21時
※ネコポス対応不可
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

配送方法・送料について

メールでのお問い合わせは原則的に2〜3営業日以内にお返事を差し上げるよう努めております。

お問合せが多い場合や不測の事態が起こった際には、回答が遅れる可能性がございます。お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせ下さい。

<営業時間>
12:00〜17:00 ※水・日曜定休
※インターネットでのご注文は24時間受付

<住所>
〒604-8042 京都市中京区中之町578-1-3F
SOU・SOU netshop

営業時間・所在地

商品到着後7日以内にメールかお電話にてご注文者様より事前に必ずご連絡ください。

期限超過、又は使用済みの場合、返品不可です。
※お客様都合による返品送料・返金手数料は全額お客様のご負担です。
※代金引換でお支払いの場合、口座振込または現金書留で返金いたします。(※現金書留手数料600円)
※お客様都合による交換は不可です。

「2020年10月1日以降のご注文」を持ちましてお客様都合による「交換」サービスは中止いたします。

→ 詳しくはこちら

返品について

ラッピング資材同梱(手提げ袋付):100円
熨斗紙包装:200円/1枚

購入ページ内の『ラッピング資材同梱(100円)』を選択の上、詳細は備考欄にご記入ください。
※ラッピング点数にかかわらず、ご注文1件につき100円です。

→ 詳しくはこちら

プレゼント包装について

ポイントは100円お買い上げ毎に1ポイントが加算されます。

 

【只今net限定ポイント5倍キャンペーン実施中!】
期間:7月2日(火)11:59まで

 

次回以降のお買い物で【 1ポイント= 1円 】としてご利用頂けます。

※ポイント利用の上限はございません。
ただし、ポイントを集め、ご利用頂くには「会員登録」をして頂く必要があります。

→ 詳しくはこちら

ポイント制について

netshopにてお求めいただいた商品にレビューを投稿していただけます。

・レビュー投稿で当店のポイントを【60ポイント=60円】付与いたします。(会員ログイン状態で購入&投稿した場合のみ)
・netshopでお求めいただいた商品のみ投稿可能です。
・商品1点につき1投稿までとさせていただきます。
・投稿内容によってはポイント付与、掲載されない場合がございます。
・反映まで1ヶ月程度お時間を頂戴する場合がございます。

レビューについて

ご決済方法が『後払い決済』、『代金引換』の場合、領収書は発行しておりません。

→ 詳しくはこちら

領収書について

商品は店頭でも同時に販売しております。

ご注文後在庫切れのご連絡をする場合がございます。予めご了承下さい。
パソコンのモニターの特性や設定の関係で、商品の色、素材感については若干実物との違いが生じる場合がございます。

再入荷予定はあくまでも目安であり、実際の納品日は前後する場合がございます。
再入荷の連絡が可能な商品もございますので、お問い合わせくださいませ。

在庫・商品画像について