一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

令和6年01月号

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“青山スタッフ通勤自撮り【2024年1月】Part2”

1月の青山スタッフ通勤自撮り Part2をお届けします!


シューちゃん





小宮




西永




菊池あ






菊地い






西山ひ





塚原



道解




斎藤店長




海野





ラストはちゃかさん4連発





次は2月です。



それでは、また明日。








-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「青山スタッフ通勤自撮り」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------



(若林)(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“LIVE配信/黒澤 桂子”

あけましておめでとうございます。
皆様こんにちは、黒澤です。

さてさて、SOU・SOUは3日から営業、LIVE配信も4日から元気にやっております!

2023年のLIVE配信をちょっとばかり振り返りまして、
こんなんやったな~!私自身も楽しんでLIVE配信でご紹介していたな~という思い出が蘇りました。

■2023年8月3日
「包んで贈ろう!おむすび巾着で包む小土産」
※動画はコチラ

ちょうどお盆前の配信ということで、おむすび巾着をラッピング代わりにして帰省の際のお土産を包んでお渡ししてみよう!と紹介した回。
おむすび巾着の中に何入れようかな~とワクワクしながらライブ配信の準備をしていました。
今回、わたしは遠方に暮らす4才になる甥っ子への贈り物にもいいんじゃないかと、早速贈り物を入れてみました。
次回帰省した際に渡そうと思います。

△おむすび巾着にトミカ4つ入りました。


■2023年11月10日
「オリジナルを楽しもう!カバンを彩る刺繍飾り」
※動画はコチラ

刺繍飾りで思い思いのままにカバンを彩った回。
この鞄にはあのテキスタイルの刺繍飾りを合わせたら可愛いかも、、!とワクワクしていました。

わたしも店頭でがま口 (大)をななめ掛けにして身に着けているのですが、今はこんな感じで刺繍飾りをつけています。
刺繍飾り(ししゅうかざり)/バナナ
SOU・SOU 20周年 刺繍飾り(ししゅうかざり)/20th

過去のライブ配信一覧はコチラ

今年も引き続き店頭、LIVE配信ともにSOU・SOUの商品をご紹介していきます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


(黒澤)(黒澤)
スタッフ(黒澤)が最近書いた記事
関連記事

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“システムメンテナンスに伴うnetshop一時停止のお知らせ”

下記日時でシステムメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、メンテナンス画面が表示され、nesthopをご利用いただけません。

【実施日時】
 2024年1月10日(水) 午前 0:00~ 午前 5:00
※メンテナンス期間は変更・延長する場合がございます。

ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“HP&インスタグラム&YouTube LIVE配信”





※12/21(木)は21時よりSOU・SOU×KOKUYO 第3弾の新作LIVE配信

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“青山スタッフ通勤自撮り【2024年1月】”

本日は1月の青山スタッフの通勤コーディネート自撮りをお届けします。

シューちゃん




小宮




西永




菊池あ





菊地い







西山ひ



塚原



道解



斎藤店長





海野





ラストはちゃかさん4連発






海野が頭角をあらわしそうな気配。
菊池明美ピンチか。。


それでは、また明日。








-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「青山スタッフ通勤自撮り」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

(若林)(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“新年快乐!/岸上 愛”

皆様、こんにちは!

昨日1月3日のSOU・SOUは初売りでございました!
ご来店ありがとうございます!




昨年12月はあっという間に時が流れました。
特に中旬から年末まで駆け抜けたような記憶が…!
何があったかなーと思いながら今回も写真で振り返ってみようと思います!




その①大掃除


昨年は2周にわたって大掃除を行いました。
1周目はSOU・SOU着衣、2周目はSOU・SOUおくりものでした。
床から天井まで1年の感謝の思いを込めて隅々掃除をして気持ちもスッキリ!




その②手描きの年賀状

毎年手描きで描く年賀状を今回も沢山描きました。
はじめて龍を描きましたが、だんだん楽しくなりいろんなデザインの龍を描いたのを思い出しました!




その③贈り物の準備

年末の仕事終わりに主人の自宅に一緒に行き、
お義母様と美容師の弟くんには今治ミニタオルを、
お酒好きのお義父様には SOU・SOU 20周年 純米吟醸 聚楽第をプレゼントしました。
※画像の今治ミニタオルについては現在SOU・SOUおくりもの、SOU・SOU KYOTO 青山店でお取り扱いがございます




その④目標に向けて

今年の目標の一つである、「ポケトークなしで中国語を話せるようにする」。
そんな時に入荷したKOKUYO CHINAの文房具の可愛いデザインにビビッときて
ひょうたん」の柄で揃えた時の一枚。(一番下のソフトリングノートもひょうたんの柄ですよ!)
まだ単語しか書いてないですが(笑)、もっと話せるようにこれからも日々精進致します!
※KOKUYO CHINAの商品についてはコチラ




振り返ると昨年は20周年のイベントがあったり、沢山推しごとをしたり、仕事に励んだり…の一年でした。

今年はどんな一年になるのでしょうか。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます!

(岸上)(岸上)
コメント
  • 昨年末はお忙しい中、お話しをする機会をつくっていただきありがとうございました♪
    m(_ _)m

    今年の「辰」の絵も素晴らしいですね!!^^
    本年もよろしくお願いいたします…(´ω`)

    ORまねきねこ 令和6年01月04日 11:12:06
    • ORまねきねこ様

      コメント頂きましてありがとうございます。
      昨年は大変お世話になりました。

      初めて描いた「辰」は最初は試行錯誤でしたが、
      描いていてとても楽しかったです!

      本年も何卒宜しくお願い致します。

      (岸上) 令和6年01月04日 12:21:13
スタッフ(岸上)が最近書いた記事
関連記事

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“HP&インスタグラム&YouTube LIVE配信”





※12/21(木)は21時よりSOU・SOU×KOKUYO 第3弾の新作LIVE配信

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“初売り”

SOU・SOUは本日1月3日(水)12時より初売りです。
(※京都店は水曜定休日ですが臨時営業いたします)
ひょっとしたら混んでるかもしれないので都合がつく方は4日以降がゆっくり見ていただけて良いかもしれません・・。

というわけでシエスタニメーションをどうぞ。
ジャパネスク村では羽根つきをしています。



羽根つきやってる人も見なくなりましたねー。
SOU・SOU でも作りたいな。
誰かオファー下さいませ笑!



それでは、また明日。








-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「初売り」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

(若林)(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

テキスタイルデザイン / SOU・SOUオリジナルのテキスタイルデザイン紹介

“お祝い 平成21年”



松と竹は冬の間にも青々とした緑を保ち、
梅は厳しい寒さの中に花を開く。
このことから松竹梅は吉祥の象徴として、
お祝い事には欠かせないものとなっている。
お祝いの手ぬぐいを松竹梅の吉祥模様で作った。
(脇阪 克二)


Celebration (2009, by Katsuji Wakisaka)
Pine and bamboo remain lush green even in winter,
while plum blossoms in the harsh cold.
For this reason, pine, bamboo and plum have become auspicious symbols
which are an integral part of celebrations.
I created a celebration handkerchief
in the motifs of pine, bamboo and plum.
| English translation by Lala Fu |


Célébration (2009 par Katsuji Wakisaka)
Les pins et les bambous restent verts pendant les mois d'hiver,
les fleurs de prunier s'épanouissent dans le froid glacial.
C'est pourquoi ce sont des symboles de bonne fortune,
ils sont indispensables aux célébrations.
J'ai confectionné de jolies serviettes de fête colorées
avec ces motifs de bonne augure.
| Traduction francaise par JB&B |


祝賀 (2009, 脇阪 克二)
寒冬中,松竹依然蒼翠,
梅花於嚴寒中綻放,
讓松竹梅成為吉祥的象徵,
也成為各種慶祝場合時不可或缺的代表。
我以吉祥圖案松竹梅創作了祝賀手巾。
| 中譯 : 莊 幃婷 |

    
コメント
最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“たまには「閑坐」/菊地 いぶき”

あけましておめでとうございます!
昨年に続き、今年も1月3日を担当させて頂きます。
よろしくお願いいたします!

前回ブログ翌日の文化の日、日本武道館にて開催の全日本剣道選手権を現地観戦して参りました。



朝、武道館近くの靖国神社に参拝してから会場へ向かいます。
開会式前の選手たちの稽古を見るのも楽しみのひとつ。
館内をぶらぶら散策して見つけ、思わず買ってしまったユルT 。


いつ着るの??と家族に言われてしまいました。
武道館記念ということにしておきます。
その後試合も一日堪能し、
「明日からがんばるぞう!」
(Tシャツと違って元気な感じで)
ハイテンションで帰途につきました。

全日本選手権が終わると、年末が駆け足でやってきます。
お茶を習い始めた次女に、クリスマスプレゼントでこちらを贈りました。


いっぷく碗フルセット/SO-SU-U

箱を開けた瞬間
「可愛いぃぃ!」
大盛り上がり。
お茶を点てるために必要なものが揃った「いっぷく碗フルセット」です。
早速使ってみようではないか!
それにはまずお菓子が必要だよね!
いそいそと和菓子売り場に向かい、娘が吟味して選んだのはこちら。


ゆず餅、侘助、雪輪です。
季節を演出する見た目の愛らしさといい、優しい甘味といい、娘の点てたお茶と共に頂く口福の時間です。


家での抹茶とお菓子の時間は、バタバタする日常をちょっと緩やかにほっこりさせてくれます。
「閑坐」という軸など掛けたらミニ茶会になりそうです。
※「閑坐」 心閑(しず)かに坐す。



山岡善昇窯謹製 京焼手描き抹茶碗/雲間と鳥獣戯画
布茶たく/間がさね 川縁(まがさね かわべり)
伊藤軒×SOU・SOU/ショコラあられ

クリスマスが過ぎるとあっという間に年越しです。
大晦日は仕事納めして帰宅。
いつも通り「二年素振り」で新年を迎えました。


元日の朝、家族揃って娘の作る白みそ雑煮とお屠蘇を頂きます。
我が家は関東風のお醤油味で長年雑煮をしていましたが、京都で食べた白みそが美味しいと言って、2年前から娘が白みそ雑煮を作ってくれるようになりました。
お屠蘇を入れるのは亡くなった祖母の米寿お祝い会で受け取った記念の山中塗。


お正月にしか使いませんが、これがあることで我が家のお正月感がググっと増します。
日本の伝統を大切にしていた祖母の形見なのでこれからも大事に使っていきたいと思います。

SOU•SOU各店は本日12時、新年の営業スタートです!
スタッフ一同、心より皆様のご来店をお待ちしております♪

(菊地 い)(菊地 い)
スタッフ(菊地 い)が最近書いた記事
関連記事

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“新年あけまして・・”

「新年あけましておめでとうございます。」

年始のあいさつでよく聞く言葉ですが、実はこれ重複した表現です。

「新年」→「新しい年」
「あけまして」→「一年が終わり新しい年になる」

という意味が有るので

「新しい年、一年が終わり新しい年になるのでおめでとう」
と言ってる事になります。

僕はそれを知った時から
「新年おめでとうございます」か「あけましておめでとうございます」のどちらかにするように心がけてます。
とはいえ日本語は常に変わっていきますから何十年か経つと
「新年あけましておめでとうございます。」がフツーになってると思いますが。。

他にも重複した表現を使ってる日本語がいっぱい有るのでこれを機にちょこっと調べてみてもいいのではと思います。

というわけでシエスタニメーションでジャパネスク村のお正月をどうぞ。



食卓におせちが有るとザ・お正月!って感じですね。

==========

そして明日は水曜日ですが、SOU・SOU京都店は営業します!※SOU・SOU在釜、SOU・SOU染めおりは休業

==========


それでは、また明日。






(若林)(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“還暦同窓会/菊池 明美”

皆様、こんにちは。
青山店の菊池明美です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

昨年12月9日(土)、アートホテル日暮里ラングウッドにて、「都立白鷗高校第34回卒業生還暦同窓会」を開催し、137名の同窓生が集まりました。(先生は居ません。皆、同級生です。笑)
38歳の時に卒業後初めての同窓会を開き、2年後の40歳、そこからは5年毎に45歳、50歳、55歳と回を重ね、今回6回目の開催です。
1年生の時のクラスを基準に、幹事総勢31名で2月から準備して参りました。

◆1年7組の出席者と

当日は事前に募っておいた「人生の輝く一枚」と題した写真をスライドショーで流し続け、「人生で一番◯◯だったこと」を1人15~20秒で発表致しました。

二次会では班(クラブのこと)・同好会、出身中学校、予備校、大学、停学経験者など、思い付く限りの様々なグループで舞台に上がり写真を撮り合い、大盛況!
◆足立区立蒲原(かばら)中学校出身者と

◆元 羽球班(バドミントンクラブ)の仲間と

◆幼稚園からずっと一緒の友達と

還暦記念同窓会ということで校友会から補助金を頂戴し、記念品として伊勢木綿の名入れ手ぬぐいを作り好評でした。

伊勢木綿 手ぬぐい 豆SO-SU-U/深緋

会のはじめにお時間をいただき、伝統工芸品である伊勢木綿について、愛情込めてシッカリ説明させていただきました。

「2本の糸に撚りをかけて作った丈夫な双糸ではなく、綿から1本の糸をほとんど撚りを加えずに紡ぎ、デンプンで固めた弱撚糸の単糸を昔の機械でゆっくりゆっくり織られております。お洗濯する度に糸が綿に戻ろうとしますので、洗えば洗うほど風合いが良くなりますよ~♪」の図
<菊池着用商品>159cm /51kg/ 22.5cm
モスリン みたて衣/金襴緞子 Mサイズ
110双 超長綿 抜衿ジバン 十分丈/濡羽色 Sサイズ
革帯 おみな/臙脂色
伊勢木綿 御朱印帳袋/SO-SU-U 濡羽色
貼付まつり足袋 10枚小鉤/濡羽色×桟 23cm

一次会3時間、二次会2時間の長丁場でしたが、楽しい時間はあっという間でした。

次回同窓会でも、また元気に集まれることを楽しみにしております。

(菊池)(菊池)
コメント
  • 新年早々大変なことが起きてしまい…祝辞を書くことができません。ごめんなさい…m(_ _)m
    でも…菊池サンにコメントをしたくて…
    (うちの方も揺れがあったので…「まさか!」と嫌な予感がしました…)

    話を戻します…^^;
    菊池サンとは正反対の自分… 大勢の人の中に入る機会を持たないので、対照的な話題に惹かれてしまいます… (「リーターシップ」がスゴい!な…と…)  いくつの「コミュニティー」を持っていらっしゃるのか興味津々です…^^;

    ORまねきねこ 令和6年01月02日 06:03:56
    • ORまねきねこ 様
      コメント、ありがとうございます!
      本年もよろしくお願い致します。

      この度の震災で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
      配慮が足りず、祝辞を訂正しないまま投稿してしまい、申し訳ございません。

      今年もいろいろなイベントに参加し、実り多い一年にしたいと思います。
      ORまねきねこさんも、健やかに一年をお過ごしくださいね。

      (菊池) 令和6年01月04日 09:50:35
スタッフ(菊池)が最近書いた記事
関連記事

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“恭賀新禧”

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

「一年の計は元旦にあり」と言いますが、一年の計画は元旦に立てるのがよいという意味だそうです。
物事は最初が肝心であるということの例えでもあります。
元旦独特の清々しい時にそういったことを考えるのもいいかもしれませんね。

いやいやお正月も仕事やで!という方も沢山おられますよね。
本当にお疲れ様です!
その方たちのおかげで僕を含め多くの方が恩恵を受けてます。
ありがとうございます。


ちなみにSOU・SOU 実店舗の初売りは

=====
京都各店・青山店 1月3日12:00~20:00(京都店は水曜定休日ですが臨時営業いたします)
※伊藤軒/SOU・SOU清水店は1/1より通常営業(10:00~18:00)
※JR京都伊勢丹店は1/2より通常営業(10:00~20:00)
SOU・SOU San Francisco 1月5日(12:00~17:00)
=====

今年もSOU・SOU はスタッフ全員出来る限り皆さんに喜んでいただけることをやっていきたいと思います。
何卒宜しくお願い致します。

良い元日をお過ごしくださいませ。


それでは、また明日。






(若林)(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“あけましておめでとうございます/金子 楓”

みなさま明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

まずは昨年の振り返りから…。
12月中旬頃、2度目の生け花体験をしました。


最初に一輪だけのバラ、器を選んでスタート。
その周りにいろいろな植物、人も集まってきて賑やかになるように作りたいと考えて生け花に挑みました。
ど素人ながらも先生にサポートしていただいたおかげで考えた通りの仕上がりになりました!

一回目の参加以来、花や植物に興味を持ち始めたことでお出かけの楽しさが増した気がします。
冬でも紅葉や枯れた草木もなんだか冬らしい植物の姿だなぁと思ったり、好きなモクレンの木はいつの間にか大きなつぼみを付けていたりと、発見が絶えません。
また先ほどの写真に写っている紅葉した植物はツツジで、こんなに赤くなるとは今まで全然気が付きませんでした!

さて、今年の毎月のテキスタイルのテーマは「花でしょうね・・」です。


今のところ「これは何ですか?」と聞きたくなるような不思議な植物たちがたくさん目に飛び込んできています。
「きっと花なのでしょう。」「ところで花とは何?」
様々な考えや想像が膨らむばかりです。
個人的にもドンピシャリなテーマで今年1年間新しいテキスタイルを見ることができると思うとワクワクしてきます!

(金子)(金子)
スタッフ(金子)が最近書いた記事
関連記事

お問い合わせ

―注文・返品・商品について―

電話:075-212-8244お問合せフォームLINEチャット

(営業時間:12〜17時 ※水・日曜定休)※電話でのご注文も承ります。

お受取り前のキャンセル・変更・同梱は原則としてお断りしております

   

お買い物案内

お支払いは
『クレジット』 『Amazon Pay』 『楽天ペイ』
『代金引換』 『後払い』をご用意しております。

◎クレジット
ご利用できるクレジットカード一覧
◎Amazon Pay
◎代金引換
※ご決済手数料 ¥300
◎後払い
※ご決済手数料 ¥200
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

お支払い方法について

送料全国均一:500円
※代引、後払の場合、別途手数料が掛かります。

  • 国内は「クロネコヤマト(宅急便/ネコポス)」、台湾/中国は「EMS」、その他国は「DHL」にてお届けいたします。
  • 時間帯は下記よりご指定可。
       
◎ご指定頂ける時間帯
■午前中 ■14〜16時
■16〜18時 ■18〜20時 ■19〜21時
※ネコポス対応不可
       
★送料無料キャンペーン中 7/2(火)13時まで

→ 詳しくはこちら

配送方法・送料について

メールでのお問い合わせは原則的に2〜3営業日以内にお返事を差し上げるよう努めております。

お問合せが多い場合や不測の事態が起こった際には、回答が遅れる可能性がございます。お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせ下さい。

<営業時間>
12:00〜17:00 ※水・日曜定休
※インターネットでのご注文は24時間受付

<住所>
〒604-8042 京都市中京区中之町578-1-3F
SOU・SOU netshop

営業時間・所在地

商品到着後7日以内にメールかお電話にてご注文者様より事前に必ずご連絡ください。

期限超過、又は使用済みの場合、返品不可です。
※お客様都合による返品送料・返金手数料は全額お客様のご負担です。
※代金引換でお支払いの場合、口座振込または現金書留で返金いたします。(※現金書留手数料600円)
※お客様都合による交換は不可です。

「2020年10月1日以降のご注文」を持ちましてお客様都合による「交換」サービスは中止いたします。

→ 詳しくはこちら

返品について

ラッピング資材同梱(手提げ袋付):100円
熨斗紙包装:200円/1枚

購入ページ内の『ラッピング資材同梱(100円)』を選択の上、詳細は備考欄にご記入ください。
※ラッピング点数にかかわらず、ご注文1件につき100円です。

→ 詳しくはこちら

プレゼント包装について

ポイントは100円お買い上げ毎に1ポイントが加算されます。

   

次回以降のお買い物で【 1ポイント= 1円 】としてご利用頂けます。

※ポイント利用の上限はございません。
ただし、ポイントを集め、ご利用頂くには「会員登録」をして頂く必要があります。

→ 詳しくはこちら

ポイント制について

netshopにてお求めいただいた商品にレビューを投稿していただけます。

・レビュー投稿で当店のポイントを【60ポイント=60円】付与いたします。(会員ログイン状態で購入&投稿した場合のみ)
・netshopでお求めいただいた商品のみ投稿可能です。
・商品1点につき1投稿までとさせていただきます。
・投稿内容によってはポイント付与、掲載されない場合がございます。
・反映まで1ヶ月程度お時間を頂戴する場合がございます。

レビューについて

ご決済方法が『後払い決済』、『代金引換』の場合、領収書は発行しておりません。

→ 詳しくはこちら

領収書について

商品は店頭でも同時に販売しております。

ご注文後在庫切れのご連絡をする場合がございます。予めご了承下さい。
パソコンのモニターの特性や設定の関係で、商品の色、素材感については若干実物との違いが生じる場合がございます。

再入荷予定はあくまでも目安であり、実際の納品日は前後する場合がございます。
再入荷の連絡が可能な商品もございますので、お問い合わせくださいませ。

在庫・商品画像について