一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

令和6年05月24日 金曜日号

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“HP&インスタグラム&YouTube LIVE配信”



一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

“【1分動画:駄話チャンネルNo.28】 BIKEジョードプル(綿×クールマックス(R))”

SOU・SOU deportareより、

本日のテーマは
【BIKEジョードプル】





本日ご紹介した商品はコチラ
・BIKEジョードプル



その他の色柄はコチラ

それでは、また明日。



-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「駄話チャンネル」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------


(若林)(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

“爽やかな今日このごろ/田中 沙祈”

一語一絵をご覧の皆さま、店舗スタッフの田中です。

寒暖差の激しい日が続きますが、段々と初夏らしい気候になってきました。

今年は桜の開花が遅く4月中旬ごろに見頃を迎えましたが、散るのはあっという間。

一瞬で花見の時期が過ぎ去ってしまいました。大好きな藤の花も気がつけば散っており、春の到来を味わおうと思っていたのに少し残念です。

ということで、最近は新緑を楽しみに休日を過ごしています。

■新緑と葵祭


今年は運良くお休みと重なり、下鴨神社で路頭の儀を見物してきました。

最後に見たのは小学生の頃で、京都御苑で行列が静かに歩いていくのを見送ったという記憶だけ。当時の私は、祇園祭と比べると少々物足りなさを感じていましたが、大人になって改めて見ると平安時代に思いを馳せながら楽しむことができました。


糺の森の神聖な空気と美しい青紅葉に平安装束が映えてとても綺麗でした。

近隣の幼稚園や小学校の子どもたちも見学に来ており、馬が通るたびに歓声を上げる様子も微笑ましかったです。


参道の裏手には京都に縁のお店が露店を連ねていました。葵祭限定の匂い袋をゲット!

虫よけにもなるそうで早速玄関にぶら下げてみました。




■山椒の実


こちらの山椒は我が家の裏山に自生しているもので毎年楽しみにしています。初夏らしい爽やかな香りに癒やされます。

季節を先取りとまでは行きませんが、この時期の行事と食べ物で季節感ある毎日を過ごしています。

みなさまも初夏の京都をお楽しみくださいませ~

店頭でお待ちしております。




(田中)(田中)
スタッフ(田中)が最近書いた記事
関連記事

お知らせ / SOU・SOUからのお知らせ

“実店舗 営業日時”




【京都各店】
営業時間:12:00~20:00 水曜:定休日
”SOU・SOU染めおり、在釜”は当面の間休業

【東京各店】
営業時間:12:00-20:00

【伊藤軒/SOU・SOU】
・清水店
営業時間:10:00-18:00

・JR京都伊勢丹店
営業時間:10:00-20:00

>店舗詳細情報

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。